トップページ > 戦国時代 > 2016年07月09日 > eJxSWiJb

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/113 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100200000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
関ヶ原合戦の真実 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2

書き込みレス一覧

石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
877 :人間七七四年[sage]:2016/07/09(土) 01:23:05.61 ID:eJxSWiJb
>>875
それは原因と結果が逆なんじゃないのかな?
蒲生氏郷があんなに早死にすると思わなかったから、徳川嫌いの蒲生氏郷を会津に置いて
徳川牽制させたんだからさ。
それが会津が家康の婿の領地に成れば、言い掛かり付けてでも取り潰さざるを得ない訳
です。
宇都宮18万石でも温情ですよね。
関ヶ原合戦の真実 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
214 :人間七七四年[]:2016/07/09(土) 04:10:26.33 ID:eJxSWiJb
>>213
家康ってさ、考え様によっちゃ今川にも織田にも恩義が有るんよね。
人質の苦労って言っても、本来敵対勢力との最前線なんだから当主が幼少の理由で
取り潰しでもおかしい話じゃないんだよね。
織田信長が死ぬと甲信に当然みたいに攻め込んでたりするし、過去の恩義とかで動く
人では無いですよね。
本能寺の変がなかった場合に、素直に織田の傘下で納まったかね?
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2
578 :人間七七四年[]:2016/07/09(土) 04:23:59.79 ID:eJxSWiJb
>>574
織田信長だって、別に足利恩顧でも無いのに足利義昭をわざと逃がしてるじゃん。
尾張守護の斯波氏の当主も追放に留めてるしね。
後に津川姓に変えて帰服してますし、やっぱり主君殺しの悪名は大きいんじゃないかね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。