トップページ > 戦国時代 > 2016年06月25日 > Pxg/P66E

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
840 :人間七七四年[sage]:2016/06/25(土) 22:32:31.14 ID:Pxg/P66E
それ、秀秋の後をついだ弟の秀規公の話しだよ。
中国大返しの時の隆景、関ヶ原で勝利を決定づけた秀秋の陰に隠れていて、講談は無視され、大河ではさらって触れられる程度とはいえ、関白を大過なく秀頼につないだ重要な人物。

一応、豊臣実記ではその功績を認め、周公旦になぞられるなど、過分な評価をしてもらっているというのに。
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
841 :人間七七四年[sage]:2016/06/25(土) 23:45:38.14 ID:Pxg/P66E
豊臣家が長期政権になった理由として、すべてが結果論ではあるが、

親族となる木下家が、積極的に他家、有力外様大名家に養子に入ったこと

関ヶ原で重要な役割を果たし、関白にまでなった秀秋の早過ぎる死と、その跡を継いだ政治的野心皆無な秀規という存在。

上記事象に影響されたかのように、秀吉子飼いから、秀頼の側近へと権力が順調に移行されたこと。

が上げられている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。