トップページ > 戦国時代 > 2016年06月20日 > lKXhccec

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
諱を語る
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

諱を語る
503 :人間七七四年[sage]:2016/06/20(月) 15:25:56.08 ID:lKXhccec
>>502
秀吉は鶴松にも仮名を源義家を意識した八幡太郎と名付けるなど、
源氏を強く意識していたから間違いなくそうだろうな。
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
620 :人間七七四年[sage]:2016/06/20(月) 15:46:00.52 ID:lKXhccec
そもそも前田は秀頼にすら挨拶せずの無断帰国だからこれを処罰しなければ豊臣の権威そのものがガタ落ちするので処罰せざるを得ない。

上杉も何度も何度も上洛要請しているのに全く聴き入れす、これも放置すれば豊臣の権威に関わる。

前田も上杉も豊臣のことを欠片も考えておらず、むしろ豊臣政権の立場を保持しようとしたのが家康。
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
622 :人間七七四年[sage]:2016/06/20(月) 16:15:51.73 ID:lKXhccec
>>621
利長は家康にも無断で帰国だぞ。謀叛と取られて当然
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
626 :人間七七四年[sage]:2016/06/20(月) 21:00:33.50 ID:lKXhccec
つか直江状もそうだけど堀からの告発が問題だったわけで、上洛したら堀と直接対決しての裁判だったんだろ。
その裁判を嫌がって上杉が頑なに上洛しなかったってこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。