トップページ > 戦国時代 > 2016年06月13日 > quDoYRb9

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000100010317



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©2ch.net
戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part7 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©2ch.net
506 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 12:37:58.02 ID:quDoYRb9
>>495
たぶん近江
70万石ぐらいある
なんせ六角と浅井が分け合っていたところだからね
もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©2ch.net
509 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 16:23:15.42 ID:quDoYRb9
南信平定後だと石高は30万石
戦国時代における騎馬武者の実像とは 2騎目 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 20:45:08.64 ID:quDoYRb9
騎馬突撃はあった
その証拠が刀
直刀に反りを入れるってのは突きと返し技が難しくなる
あえて反りを入れるにはそれなりの理由が必要となる
その理由が騎馬突撃
もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©2ch.net
522 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 22:14:58.64 ID:quDoYRb9
謙信が侵攻するにしても北信濃までだな
山の中の信濃の優先順位は低い
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
340 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 22:20:58.70 ID:quDoYRb9
黒幕は服部半蔵か家康、問題はどちらが主導権を握っていたかでしかない
もし武田信玄が南信平定後、美濃に進出していたら? [転載禁止]©2ch.net
524 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 22:36:22.37 ID:quDoYRb9
地図でみると信濃の1/4ぐらいだから10万石はありそうだね
動ける者を根こそぎ動員しての数だと思うけど信玄との戦いで5000人出してきた、10万石はないと無理だね
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part7 [無断転載禁止]©2ch.net
471 :人間七七四年[]:2016/06/13(月) 23:58:25.80 ID:quDoYRb9
依田信蕃は良い武将のようだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。