トップページ > 戦国時代 > 2016年05月29日 > wgx26QR+

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000200000010011129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【秀頼】 大坂の陣総合スレッド 3 【家康】 [転載禁止]©2ch.net
姉川合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
関ヶ原合戦の真実 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
本庄繁長とかいう越後・南陸奥の鬼神 [転載禁止]©2ch.net
司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
竹中半兵衛、黒田官兵衛のどちらが優れて居たのか?
【くのいち】女忍者集団の歩き巫女と望月千代女 [無断転載禁止]©2ch.net
【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について その2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【秀頼】 大坂の陣総合スレッド 3 【家康】 [転載禁止]©2ch.net
832 :人間七七四年[]:2016/05/29(日) 02:05:06.84 ID:wgx26QR+
            打率 本塁
1(一) 後藤基次 285 27
2(中) 大野治房 246  7
3(二) 毛利勝永 292 22
4(遊) 真田信繁 286 32
5(左) 長宗我部 271 24
6(三) 薄田兼相 256  8
7(DH) 塙直之   245 10
8(捕) 明石全登 278 14
9(右) 仙石秀範 253  3
代打  御宿政友 266  6
代走  木村重成 232  2
守備  速水守久 245  1
姉川合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net
38 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 10:14:01.71 ID:wgx26QR+
磯野員昌が、織田信澄を養子にしておとなしく信長に仕え続けていたら
本能寺の変で、明智方として面白い活躍したかもしれないなあ
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
489 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 10:30:18.11 ID:wgx26QR+
茶坊主なんかしてないだろ
馬廻の近習たちは、秘書・護衛・伝令・官僚・寄騎など複数の役割を受け持った
存在で、奉行になってからの印象だけで決めつけちゃいかん
奉行派の三成や増田長盛は、若い頃は槍働きもしたし、部隊指揮官も務めた
武断派の清正や正則たちも、紀州・四国・九州征伐前半までは、前線の武将
というより主に豊臣政権の官僚として働いている
関ヶ原合戦の真実 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
993 :人間七七四年[]:2016/05/29(日) 17:46:18.48 ID:wgx26QR+
>>992
誰を?
小早川秀秋とか?
本庄繁長とかいう越後・南陸奥の鬼神 [転載禁止]©2ch.net
170 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 20:04:45.99 ID:wgx26QR+
本庄顕長って慶長2年(1597年)、の上杉家追放後、どうなったの?
いっしょに追放された連中はみんな復帰したのに

須田満胤:本人ではないが子の満統が米沢藩に帰参
柿崎憲家:寛永元年(1624年)、名誉回復のうえ米沢藩に復帰
斎藤景信:同上
高梨頼親:同上
司馬の徳川の嫌いプッりはちょっと変©2ch.net
25 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 21:42:55.32 ID:wgx26QR+
>>1
お前は司馬遼遼太郎を歴史家とか思っているのか?
司馬はエンターテイメント作家
ドキュメンタリーを描いているわけじゃないのだから、誰をどう描こうと構わんだろ
竹中半兵衛、黒田官兵衛のどちらが優れて居たのか?
267 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 22:42:44.04 ID:wgx26QR+
ノブヤボ作り手/ユーザーが、ライトな戦国ファンの典型だとすると、
黒田官兵衛は、知略だけでなく政治や統率も高く、軍師であると同時に、
政治家であり、戦闘指揮もできる男
竹中半兵衛は、統率力もあるものの、どちらかと言えば軍師特化
ただし、義理の値が示すように、半兵衛は清廉で誠実なイメージがあり、
官兵衛は腹黒い
それがライトな戦国ファンのイメージかな

将星録  統率 戦闘 智謀 政治 義理
  黒田      78  95  91   6
  竹中      55  71  77   9

蒼天録  統率 武勇 知略 政治 義理 野心
  黒田  81      88  81  35  98
  竹中  48      73  63  72  35

創世   統率 武勇 知略 政治 義理 教養
  黒田  81      88  81  35  73
  竹中  85      90  50  78  72

革新   統率 武勇 知略 政治 義理
  黒田  91  60  99  91  35
  竹中  96  61 102  57  78

天道   統率 武勇 知略 政治 義理
  黒田  81  60  99  91  35
  竹中  78  36 102  57  78

創造   統率 武勇 知略 政治 義理
  黒田  89  70  97  81  12
  竹中  90  74  99  57   4
【くのいち】女忍者集団の歩き巫女と望月千代女 [無断転載禁止]©2ch.net
5 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 23:32:38.02 ID:wgx26QR+
>>2
基本的に、くのいちというよりピロートークで情報を聞き出す売春婦だぞ
【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について その2 [無断転載禁止]©2ch.net
144 :人間七七四年[sage]:2016/05/29(日) 23:57:24.70 ID:wgx26QR+
>>127
> 革命も戦争もないまま政権トップの役職を預かる人間がそのまま処刑というのは珍しい
政権トップじゃないだろ
秀吉の下なんだから、ナンバー2以下だ
公儀としての官僚機構は、すべて名護屋の太閤秀吉のもとにあり、
金を持っていることを除けば、実質的に戦国期の公家関白並みの権力しかなく、
人々が秀次をはばかるのも、「秀吉の後継者」という肩書あってのもの
大名たちにすれば、秀次の権威・権力は、五奉行のうちでは行政担当の石田三成や、
大物外様で実力によってその権威を認められた徳川家康・前田利家と同レベル程度の
ものでしかない
権力闘争の結果、政治的有力者が処刑されるなんて、古今東西全然珍しくない話
日本じゃ、蘇我入鹿が殺された乙巳の変から、徳川忠長の切腹命令まで頻繁に
行われてきたことだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。