トップページ > 戦国時代 > 2016年04月20日 > j/tjDUP1

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
543 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 19:59:42.84 ID:j/tjDUP1
長篠までは家康の脳裏に何度も浮かんだ選択肢だろうけど、武田軍が掛川城も落として
浜松城が包囲されても織田が救援しないとか、吉田城まで占領されて徳川領国が完全に
東西に分断されたとか、美濃での決戦で信長が敗走したとかない限り、武田への寝返りに
踏み切らないと思う。国力差は認識しているだろうし。

家康が浜松に居て武田に寝返って、信康が岡崎かどこか西三河に留まっていれば、信長は
史実の信康事件とは逆に「徳川家の家督を認めるからこっちに付け」とやるかもね。
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 20:10:36.71 ID:j/tjDUP1
謙信は信玄のような拡張志向の機会主義者でもなければ、小説やファンが描くような
純然たる“義将”でもないだろうが、信濃に近すぎる春日山の位置を考えれば、信越
国境の信濃側に広い緩衝地帯を認めなければ、とても和平に応じられないだろうね。

実際、川中島撤退後も、上杉は信濃国内の飯山城や野尻城を防衛拠点として確保した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。