トップページ > 戦国時代 > 2016年04月20日 > BE7g2It7

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000011413013001015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は過大評価されすぎ!!part7 [無断転載禁止]©2ch.net
【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について [無断転載禁止]©2ch.net
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©2ch.net
【豊臣家】もし秀頼が生まれなかったら [無断転載禁止]©2ch.net
織田信長は過大評価されすぎ14 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

武田信玄は過大評価されすぎ!!part7 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 12:24:10.30 ID:BE7g2It7
>>95
武田に6万?当時の武田は150万石がいいところ。限界まで動員しても5万に届くのが厳しいのに、6万って。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part7 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 13:24:46.12 ID:BE7g2It7
>>98
5万は老人もなりふり構わず無茶な動員した場合。普通は4万がいいところ。
【秀吉の闇】関白秀次切腹事件について [無断転載禁止]©2ch.net
26 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 14:28:54.29 ID:BE7g2It7
>>24
ビビると同時に喜びもしたろう。秀次がいなくなれば、豊臣に残るのは秀頼という幼児だけだから。
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
537 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 14:34:39.23 ID:BE7g2It7
仮に武田勝頼が秀吉の時代に生き延びていたら、臣従する道を選んだかな?

毛利輝元や上杉景勝は臣従しているが。
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
497 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 14:36:41.95 ID:BE7g2It7
氏真は生き延びて家名だけでも残したんだから、暗愚とまではいかないと思う。軍事がダメすぎたのが残念。
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
499 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 14:56:47.38 ID:BE7g2It7
>>498
今川、北条、武田の三人の嫡子の中では最後まで長生きしている。しぶとさだけは一番だと思う。
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 15:50:53.89 ID:BE7g2It7
>>580
ないでしょ。武田信玄が死去したら、謙信は北陸に侵攻先向けたし。

勝頼は春日に抑えを任せただけで、主力は徳川と織田に向けた。
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
539 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 16:44:31.24 ID:BE7g2It7
>>538
董卓は要領が良かったよ。だから混乱に乗じて政権まで手に入れた。武田信玄は何事にも要領が悪すぎ。
【豊臣家】もし秀頼が生まれなかったら [無断転載禁止]©2ch.net
494 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 16:48:11.57 ID:BE7g2It7
>>491
自立した時期の版図を考えて言ってる?信長も家康も自立した頃は小大名。それからのし上がった。秀吉は自立した時の版図は全国でも随一だよ。
織田信長は過大評価されすぎ14 [無断転載禁止]©2ch.net
73 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 16:50:08.13 ID:BE7g2It7
>>72
信長は二人を殺しまではしていない。しかも心配までして息子を復帰させた。
秀吉は尾藤に神子田を追放して殺した。
【豊臣家】もし秀頼が生まれなかったら [無断転載禁止]©2ch.net
498 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 18:58:10.32 ID:BE7g2It7
>>497
佐竹は隠居の判断が正解で、当主が誤ったんだけどね。
信玄の駿河侵攻って失敗だよな その2 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 19:00:35.87 ID:BE7g2It7
武田信玄が上杉謙信と和睦する機会って本当になかったのかな? 永禄に和睦できていたら、少しは違ったろうに。
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
501 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 19:05:34.25 ID:BE7g2It7
>>500
それなんだが、確か氏真は徳川家康の離反が明らかになった時に三河衆の人質ぶっ殺していたのに、なぜ徳川家康は報復で殺さなかったんだろうか?
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
542 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 19:43:23.64 ID:BE7g2It7
>>541
武田が長篠前ならそうしたと思います。長篠で大物を失い死にかけの武田と組んだら織田信長にまとめてやられるだけ。
織田信長は過大評価されすぎ14 [無断転載禁止]©2ch.net
76 :人間七七四年[]:2016/04/20(水) 22:27:27.15 ID:BE7g2It7
池上裕子は、ノブの分国拡大が旧来の大名と同じというが、どういう拡大なら新勢力の拡大なのかよく説明しろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。