トップページ > 戦国時代 > 2016年04月08日 > kcY73S+k

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/68 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000020100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【歴史決定】合戦ランク付け【知名度】
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは
【体力より】戦国時代の池沼を語るスレ【頭脳】 [無断転載禁止]©2ch.net
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
【大河ドラマ】 真田丸Part.2 【真田幸村】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【歴史決定】合戦ランク付け【知名度】
472 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 11:16:10.82 ID:kcY73S+k
>>468
小牧の陣だな

>>85>>89>>100といった無知なレスを見ると、
いかに知られていないかがわかる
しかし農民出身なのに天下人までのぼりつめるとは
224 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 11:25:12.05 ID:kcY73S+k
>>207
出鱈目とは違う
考えた末の詐称
【体力より】戦国時代の池沼を語るスレ【頭脳】 [無断転載禁止]©2ch.net
4 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 11:51:39.02 ID:kcY73S+k
遠江の語源は、
近江(琵琶湖)が京から近くにある淡海(淡水湖)であることに対し、
遠くにある淡海を意味し、一般的にはそれが浜名湖を指すと解釈されている

ところが現在の磐田市にある、大池と呼ばれる沼が遠江の語源とする異説もある
昔はたしかに大池の面積ははるかに大きかったが、さすがに浜名湖と比較になるほどではない
遠江の国府との距離は、大池の方が浜名湖よりもはるかに近いという点はあるが、
律令国を象徴する池沼とはなりえないだろう
まったくもって不思議な異説である
石田三成は豊臣家の忠臣なのか? [無断転載禁止]©2ch.net
29 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 17:19:02.34 ID:kcY73S+k
主君である秀吉のご機嫌が何よりも重要
秀吉を喜ばすためなら、唐入りの戦況報告をも捻じ曲げる

こういうのは佞臣という
奸臣でもなければ忠臣でもない
当然、諫言するような性質の者ではないし、むしろ諫言する義臣の対極に位置する

>>2が言っていることがトンチンカンなのは、
佞臣と奸臣の区別がつかず、用語を取り違えているからだと思われる
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
198 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 17:52:07.57 ID:kcY73S+k
秀頼が挙がっていたのが不思議
スレの定義に反するだろ

父親が優秀じゃないから
【大河ドラマ】 真田丸Part.2 【真田幸村】 [無断転載禁止]©2ch.net
94 :人間七七四年[sage]:2016/04/08(金) 19:17:39.79 ID:kcY73S+k
>>87
それは井伊違いじゃないの?
直政が赤備を使うようになるのは直虎の死後、
すなわち次の大河ドラマが扱う期間より後のことになる(はず)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。