トップページ > 戦国時代 > 2016年03月20日 > 5XgJvU+M

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/130 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
【】武士の格言名言辞世の句【】

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
508 :人間七七四年[sage]:2016/03/20(日) 21:05:57.65 ID:5XgJvU+M
老武士が言った。
「人相を見るということは大将たる者の重要な資質である。
楠木正成が湊川で正行に与えた一巻には眼のことばかりが書いてあったと伝わる。
人相にはなにか秘められた大事がある」
という証拠であろう【葉隠】
戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
510 :人間七七四年[sage]:2016/03/20(日) 21:26:29.39 ID:5XgJvU+M
>>509
老武士が言ってるんだからOK
戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
512 :人間七七四年[sage]:2016/03/20(日) 21:34:23.22 ID:5XgJvU+M
葉隠成立期になると山本常朝は隠居してるからね。
現役のときの話だとしたほうが現実味はあると思う
【】武士の格言名言辞世の句【】
718 :人間七七四年[sage]:2016/03/20(日) 23:03:25.74 ID:5XgJvU+M
武士に取って最も肝要な考は、元旦の暁より大晦日の終わりの一刻まで日夜念頭に持たなければならぬは死という観念である。
この念を固く身に体した時、汝は十二分に汝の義務を果たしうるであろう・・・

大道寺友山
【】武士の格言名言辞世の句【】
719 :人間七七四年[sage]:2016/03/20(日) 23:04:53.45 ID:5XgJvU+M
生を必する者は死し、死を必する者は生く。
要はただ心志の如何にあり。
よく此の心を得て、守持する所堅ければ、火に入りて焼けず、水に陥って溺れず、何ぞ生死に関せんや。
予、常に此の理を明かにして三昧に入れり。
生を惜しみ死を厭ふが如きは、未だ武士の心胆にあらず

上杉謙信


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。