トップページ > 戦国時代 > 2016年02月15日 > ATq8urbY

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
323 :人間七七四年[sage]:2016/02/15(月) 00:25:17.82 ID:ATq8urbY
最後にこの大帝国(日本)に属する歳入に関しては、フランシス・カイロンの取りたる日本の王公の
歳入の公記にて明らかである。

歳入は、日本風によればコキーン(古金?)を以って計算する。1コキーンはフランス貨幣1クラウンに
当たる。フランシス・カイロンがこの地に居住していた時は、最大の歳入を有せしエムベロル(将軍)に次ぐ者は、
カンガ(加賀)、ゼッチュー(越中)、およびナツタ(能登)の王にして、カンゴチューナゴン(加賀中納言)
と称し、ランガ(金沢?)に居住している。年々の収入は黄金120トンを下ることはない。
(黄金1トンは一万ポンドである)

スルガ(駿河)、トト(遠江)、ミカワ(三河)の国の王、スルアンゴダイナゴン(駿河大納言)は、
ファイチュー(府中)の城塞に居住している。オワリ(尾張)およびミノ(美濃)の両国の王オワリノダイナゴン
(尾張大納言)はナンガイ(名古屋)の城塞に居住す、各年々7万ポンドを有している。

マサニネ(政宗?)およびオーチオ(奥州)の王センダイノチューナゴン(仙台中納言)は堅固なる
センダイ城に居住し、年々黄金64トン以上を有する。

サツマ(薩摩)、オシナ(大隅)、シューゴ(日向)およびルチオ(琉球)の王サツマノチューナゴン
(薩摩中納言)はカガシマ(鹿児島)城に居住し、年々60万ポンドを得ている。

キノ(紀伊)およびイセ(伊勢)の王にしてワカヤマ(和歌山)の城を支配するキノクニダイナゴン(紀伊大納言)は
年々55万ポンドを有する。

クマモッテ(熊本)城に在るヒゴ(肥後)のカットー・ヒゴノカミ(加藤肥後守)、およびフカサ(福岡?)城
にあるスンキセン(筑前)のマツェンデイロ・エムノスコ(松平右衛門佐)、およびオエクデの城塞を守る
エチュセン(越前)のマツェンデイロ・イノカミ(松平伊予守?)の諸王も大抵同様の収入がある。

ハギ(萩)に在住するソヴァ(周防)のマツェンデイロ・ナガト(松平長門)、およびミト(水戸)の
城塞に在るヒタイツ(常陸)のミトンスチューナゴン(水戸中納言)、ロギオイス城を支配する
ヒジェン(肥前)のナビシマ・シナノ(鍋島信濃)、タカハム(高浜)城塞に在るイナバホキ(因幡・伯耆)の
マツェンデイロ・シンダイロ(松平新太郎)は、年々31万ポンドを収める。

その他第二位の諸侯、すなわち候にあたるもの、第三位の諸侯、すなわち伯に当たるもの等、以下差異がある。

(モンタヌス日本誌)
戦国ちょっといい話43 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
324 :人間七七四年[sage]:2016/02/15(月) 00:41:57.77 ID:ATq8urbY
>>323
あ、3段落目の3行目、
?各年々7万ポンド
○各年々70万ポンド

申し訳ありません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。