トップページ > 戦国時代 > 2016年01月17日 > w0DJ/Amy

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
694 :人間七七四年[]:2016/01/17(日) 01:01:28.67 ID:w0DJ/Amy
武田を買いかぶりすぎ
本当に互角の実力があったらあそこまで織田は勢力拡大できない
そもそも信玄及び武田の方針は守成に全く向いていないだろ
力で敵を黙らせ、隙あらば領地をぶんどり、戦でカタをつけ無理やり外交で結ぶ
戦国大名としては立派だが、武田が守りに入った1575年以降はどうなった?


家康が真に目指したのは北条の手法。
有力家臣を遠方に、一門衆をすぐ傍に置く処置をはじめ
ほとんどの北条の方策を家康は踏襲した。
まあ織田も似たようなことをやったが、明らかに性急だった
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
205 :人間七七四年[]:2016/01/17(日) 01:03:35.38 ID:w0DJ/Amy
家康のどの辺が合議的なリーダーなんだよ
思いっきり専制的だぞ
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
208 :人間七七四年[]:2016/01/17(日) 12:38:49.61 ID:w0DJ/Amy
信長にもブレーンくらいならいたけどな
沢彦とか武井夕庵あたりは南光坊や金地院と同じくらいの職務があったろ
でも信長も家康も最終的には自分で決めている。
家康が仮に合議制だったら、今川から寝返るとか豊臣を裏切るとか絶対にしないと思うがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。