トップページ > 戦国時代 > 2016年01月17日 > Ih/ExjmQ

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000000000000000000114



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【有能だったと】信濃四大将【信じたい】の2匹目
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
歴史作家の作った通説・俗説 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【有能だったと】信濃四大将【信じたい】の2匹目
316 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 00:34:44.54 ID:Ih/ExjmQ
小笠原長時、御柱にボコられたりしながらも武田に抵抗するが信濃を追われる
(家臣評:強き大将だったけどアホだった。)

長時の後援者を求めた怒涛の流浪生活が始まる。武家故実を伝えて案外重宝されながら、
今川、北畠、三好、足利、上杉、織田の名だたる大名を渡り歩き最後は蘆名氏に行き着く。

その間貞慶はなぜか謙信、長慶、信長に気に入られ偏諱(貞虎→貞慶)を受けたり信長に付いて信濃復帰を果たす
会津の長時は信濃復帰に狂喜するも直後に家臣に殺され無念の死

貞慶、信濃復帰もつかの間信長横死でまた危機に
父や信長の死にもめげず徳川に付き混乱に乗じて悲願の本領回復する
念願を果たしたが情勢安定せず石川数正事件が起こり豊臣に鞍替えする。
家康は当然怒るが秀吉の仲裁によって秀政と家康孫娘が婚姻
すべてが順調に見えた直後に秀吉の勘気をこうむった尾藤知宣を匿って改易
しかし登久姫の縁で徳川に出も取り大名復帰。めまぐるしい人生を果たし貞慶死去

秀政と登久姫は仲睦まじくボコボコ子供を作る。登久姫死去
秀政は一度裏切ったのに厚遇してくれた家康のために妻のために死ぬ気で働くと誓うが
大坂の陣で本当に親子ともども死んじゃう

秀政と曾孫の奮闘討死に感動した家康秀忠はますます小笠原を厚遇し
細川氏の後を受け豊前小倉に加増転封。譜代に大封は与えない方針のため分割され本家は15万石にとどまったが
一族分藩合わせて合計32万石、九州探題格となり保科松平氏とならぶ信濃大名一の勝ち組になりましたとさ
ついでに長時が伝えた小笠原流礼法はのちに幕府公式になる
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
695 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 01:04:23.41 ID:Ih/ExjmQ
1575年以降?上野半国、武蔵北西部、伊豆北部ガンガン切り取ってたよ。
まぁ信長が強すぎただけやね
歴史作家の作った通説・俗説 [転載禁止]©2ch.net
726 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 22:22:28.89 ID:Ih/ExjmQ
いいえ淀君です
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
705 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 23:32:49.19 ID:Ih/ExjmQ
>>700
伊豆は伊豆衆筆頭が武田に降伏してるし
武蔵は中核城の鉢形城近辺まで攻め寄られ
関東は武田のものになると書状に泣き言書くまで北条はヘタレてたんだけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。