トップページ > 戦国時代 > 2016年01月17日 > +upHOt1I

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100101100000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
歴史作家の作った通説・俗説 [転載禁止]©2ch.net
面倒くさい家臣が揃っている大名家ランキング
戦国人名辞典 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

歴史作家の作った通説・俗説 [転載禁止]©2ch.net
722 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 10:52:37.69 ID:+upHOt1I
江戸時代後半には既に宮本武蔵に関した矛盾する情報が錯綜していたことについては、
複数人物の活動がミックスされたものとする解釈で、白土三平も題材にした
白土三平もつげ義春も、同じガロで活動していた漫画家だ
面倒くさい家臣が揃っている大名家ランキング
102 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 13:42:04.53 ID:+upHOt1I
三好家は、上役からの命令を受けずとも自主的に行動できる有能な家臣揃い
戦国人名辞典 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :人間七七四年[]:2016/01/17(日) 15:41:54.85 ID:+upHOt1I
字典と言うべきか、
明らかに同一の人物について述べているのに異なる字で表記される場合がある例
(疋田豊五郎-疋田文五郎など)、
間違った読み方・書き方が世間に出回ってしまっている例などを
整理したく、情報をお寄せください
戦国人名辞典 [無断転載禁止]©2ch.net
2 :人間七七四年[sage]:2016/01/17(日) 16:37:33.04 ID:+upHOt1I
徳川麾下で"姉川の戦い"に従軍し、チームが真柄直隆を討ち取ったということで
しばしば言及される匂坂吉政(式部)は、様々な誤記・誤読が行われているようです

匂坂(さぎさか)
 正しい表記と読みです

匂坂(こうさか)
 間違った読みです
 「匂」は日本国内で創られた国字で、良いにおいを意味し、
 「コウ」という音読みは存在しません

勾坂(こうさか)
 間違った表記と読みです
 字面が似ている「匂」と「勾」を取り違え、「勾」の音読みである「コウ」を当てたものです
 字義的に「勾」と「坂」は強力に結び付く上、他の地方に実在する苗字でもあり、
 一旦定着すると中々間違いに気付きそうにない厄介な誤記です

向坂(こうさか)
 間違った表記と読みです
 「こうさか」と耳で聞いて、更に別の字で書き留めてしまったものでしょう

向坂(さぎさか)
 間違った表記です
 文献が転写を繰り返すうちに向坂に変貌してしまい、
 別の筋から「さぎさか」と読むという情報を取得して、
 誤表記に正しい読みを組み合わせる結果に至ったのでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。