トップページ > 戦国時代 > 2015年12月13日 > Ubnqc91l

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/56 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】©2ch.net
戦国武将の肖像画・木像など©2ch.net

書き込みレス一覧

【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】©2ch.net
350 :人間七七四年[sage]:2015/12/13(日) 00:55:13.08 ID:Ubnqc91l
たしか今年、海音寺潮五郎の宗茂の文庫が出てたと思うけど
内容は昔に出てた短編のと同じなのかな

潮五郎の評価だと
戦国武将の中でぼくの見る限りでは立花宗茂が最も見事なようだ。
宗茂という人は個人的武勇にもすぐれており、
兵をひきいての戦さにも天才的といってもよいほどの巧妙さがある。
だが無類の感があるのは、彼の心術の高朗さだ
そこにぼくはかれを尊敬する気になったのだ
って感じに絶賛してたっけか
【紹運】戦国のサラブレッド立花宗茂総合スレ5【道雪】©2ch.net
352 :人間七七四年[sage]:2015/12/13(日) 02:13:09.46 ID:Ubnqc91l
鹿児島出身の潮五郎が西郷隆盛以外を絶賛するのは結構珍しかったと思う
武将列伝だとなぜか江戸編に立花一族は収録されてるけどw
戦国武将の肖像画・木像など©2ch.net
15 :人間七七四年[sage]:2015/12/13(日) 20:46:56.13 ID:Ubnqc91l
立花宗茂の肖像画は
1643年に十時三弥が柳川の福厳寺に寄贈したもの
1654年の宗茂の13回忌に書かれた御花に展示されてるもの
1688年に土佐光起が書いた京都の大徳寺が所蔵してるもの
他にもあったと思うけど代表的なのはこの3枚かな
3枚ともだいぶ違う感じに書かれてるけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。