トップページ > 戦国時代 > 2015年11月13日 > Mu00AafO

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000001000000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
456 :人間七七四年[sage]:2015/11/13(金) 00:46:25.76 ID:Mu00AafO
長曽我部が更地にした四国を復活させたから、昔から隠れた名君扱いだったぞ羽柴正之
紀伊畠山氏の滅亡に伴って食いっぱぐれた浪士たちを抱えて、山の切り崩しや運河建設とか大規模工事をやっている
これで土佐の石高が二十万は増えたし、浪人問題も一気に解消した
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
458 :人間七七四年[sage]:2015/11/13(金) 12:39:31.41 ID:Mu00AafO
>>456-457
ケチがつくとしたら、その政策の莫大な費用が豊臣政権から殆ど補助されていることくらいかな。
でも縁故や仲良しによるものと馬鹿にできない成果が出ているね。

特に目を見張るのが宿毛港の整備。
当時は貿易品などは日本海もしくは瀬戸内のルートで運ばれているけど、下関と博多は必ず通らざるを得ず
その近辺じゃ商家が幅を利かせるようになって、代官や地主との癒着がひどかったみたい。
だから南九州〜足摺〜土佐湾〜堺ってルートを作りだして、商家の力を削ぎ落とすことに成功している。
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
462 :人間七七四年[sage]:2015/11/13(金) 23:07:47.50 ID:Mu00AafO
>>461
豊末と明治では各地の石高が違いすぎたもんね。
見栄はって実際より高く申告してたり、その逆をやって裏金作っていたり。

特に伊達なんか、政宗の代から勝手にスペインに従属し続けている。
しかも日本全体の相違として外交していたとか、誰も察していないのが不思議なくらいの失態だよ。
琉球を制圧してましたとか、蝦夷地どころか千島や樺太も掌握してましたとかも大問題だけど
それが大したことないように思えてしまうほどだ。
もしも、関ヶ原で東軍が勝っていたら [転載禁止]©2ch.net
463 :人間七七四年[sage]:2015/11/13(金) 23:12:52.93 ID:Mu00AafO
>>462
石高の話から脱線しちゃった。
つまり各大名の動きを制御できていないどころか、察することが出来ないくらい豊末はカオスという意味ね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。