トップページ > 戦国時代 > 2015年10月09日 > BdqAvleI

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/97 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000200000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2

書き込みレス一覧

龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2
272 :人間七七四年[sage]:2015/10/09(金) 10:23:07.28 ID:BdqAvleI
高房が無理心中はかった時ちょうど大坂と江戸の関係が急速に悪化してて
大坂から江戸ヘと在府を転々としてきた高房が時勢をみて自身の境遇を悲観化したのも無理がない

帰国したがっていた高房を頑なに江戸へ押し留めていた国許も政治的には仕方ないだろうけど情が薄いと思う
ただ孫娘を殺されて直茂の方がキレたのも分かる
龍造寺氏と、たまには鍋島氏を語るスレ2
273 :人間七七四年[sage]:2015/10/09(金) 10:48:32.07 ID:BdqAvleI
一 隆信戦死後の各情勢(九州征伐、国一揆、関東征伐、朝鮮出兵、関ヶ原)の時に政家が軍事的リーダーシップを発揮して挙国一致体制を確立する
二 秀吉からの信任を政家が得る
三 一の重要な場面において隆信の遺言通りに直茂ともよく相談して最終的な決定は政家が下す
四 高房と毛利輝元娘との縁談を成功させる、高房の官位を早い段階で四位まで上げる
五 高房の佐賀への帰国を公儀に認めさせる
六 直茂の介在しない独自の財源を高房が確保しておく
七 天下普請などの公役は鍋島などに押し付けず龍造寺が正しくこなす
八 家中仲良く面当てなどしない

高房が正しく実権を握る為に直茂お恨み状の内容から逆にいえる事


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。