トップページ > 戦国時代 > 2015年08月31日 > 5pvUyD2B

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000030000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は毛利元就に比べるとたいした事ない
武田信玄は過大評価されすぎ part5 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

武田信玄は毛利元就に比べるとたいした事ない
225 :人間七七四年[]:2015/08/31(月) 17:43:26.16 ID:5pvUyD2B
>>219
それな
武田厨って現実見えてないよなw

武田厨や菅沼遼太の言い分が正しければ、織田軍1万(+降伏寸前の徳川軍数千)VS反信長連合12万(+6万の大軍を率いる武田軍)で
既に信長が圧倒的不利で瞬殺されてもおかしくない状況。

信玄みたいな病気でノロノロ行軍するような足手まといなどいなくとも
朝倉なり足利なり三好なり浅井なり六角なりが信長の首を取って
三条河原あたりに信長の首が晒されていただろうw

なにせ武田厨が言うには既に武田が圧倒的優勢にもかかわらず
信長は浅井や朝倉や足利に連敗を繰り返すような雑魚なのだからw
まさか信玄が死んだくらいですぐにこいつらが瞬殺されるなどとありえないことが起こるはずもないだろうなw
武田信玄は過大評価されすぎ part5 [転載禁止]©2ch.net
1 :人間七七四年[]:2015/08/31(月) 17:46:25.16 ID:5pvUyD2B
武田信玄
戦国時代の戦国大名。日本史上、有数の暴君。
あと少しで信濃統一を果たすところまでいくが上杉に阻まれる
同盟や和睦をやぶるなど謀略を尽くしての領土を拡大し、奪った領土からの略奪により家臣や国内をまとめあげた。
しかし、国境を接する弱小豪族をすべて倒したあたりから領土拡大に急ブレーキがかかる。
このような相手国からの略奪によって家臣や国内の領民の不満を封じこむやり方は、領土拡大のペースが落ちると家臣や国内の不満を生むこととなった。
息子である勝頼は家臣や領民の不満を封じるため、無理な拡大路線を強いられることとなった。
また、信玄の度重なる外交に関する不義により武田家の他国への信用性はゼロに等しいこともあった。
その結果、勝頼は、他国との連携作戦もできずにやがて孤立していくこととなる。
結局、勝頼は父親の残した大きな負債を払拭することができなかった。
そして、武田家は一回の合戦で戦闘力を失い、たった一ヶ月で滅亡した。
織田信長が倒した戦国大名の中では武田家はもっとも労を要しない相手だった。

前スレ
武田信玄は過大評価されすぎ!!part4

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1393135954/
武田信玄は過大評価されすぎ part5 [転載禁止]©2ch.net
2 :人間七七四年[]:2015/08/31(月) 17:48:00.26 ID:5pvUyD2B
・平和な甲斐に生まれる(父親、武田信虎の功績により甲斐の国主=武田の状態が確立)
・家督争いの引き金になる弟が、信玄に無条件で忠義を尽くしてくれる
・偉大な権力を持っていた父親が、自分で身を引いて信玄に全権譲渡
・重臣の中で権力を持っていた板垣と甘利が勝手に自爆→信玄にやりたいように政治ができる

ここまで恵まれた相続を行いながら戦って滅ぼした主な相手は

諏訪頼重 
高遠頼継 
村上義清
大井貞隆
小笠原長時
笠原清繁   →  全て足して約40万石

戦国好きですら信濃豪族の勢力を全て網羅している人はそういないだろう
名前の残らない無名勢力を滅ぼしただけである

今川氏真   →  遠江一部、駿河で約40万石、しかも追い詰めたのは家康w


関連スレ

武田滅亡の原因は信玄が作ったのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1391271218/

武田信玄の凄い所って結局どこよ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1386873617/

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1434892265/l50


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。