トップページ > 戦国時代 > 2015年07月29日 > d4KHU6tz

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話42 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話42 [転載禁止]©2ch.net
468 :人間七七四年[sage]:2015/07/29(水) 07:20:39.73 ID:d4KHU6tz
丸木戸佐渡守の家臣に原文左衛門と申す者がおりました
主君や同僚からは名を縮めて「原文」と呼ばれていました

ある日、原文は主君の丸木戸佐渡守より、こう問われました
「当家の家臣に不満があるわけではないのだが、更に良い人材を求めたい。如何したら良いだろうか」

原文はこう答えました
「古の唐土の君子が千里の名馬を求め、ある者に大金を授けて探させたそうです」
「しかし、その者は死んだ馬の骨を大金を出して買って戻って参りました。当然、主君はたいそう腹を立てました」
「それに対し、その者は主君にこう申し開きしたのです。」
「『死んだ馬の骨にすら大金を出すのだから、千里の馬ならいかほどで売れようかと、向こうの方から集まってきましょう』と」
「そして、その者の申した通りに名馬が主君の元に集まり、千里の馬を手に入れることが出来たとのことでございます」

原文は更に佐渡守ににじり寄ると、こう続けました
「さようにございますから、わが殿よ、まずはこの原文を尊重なさいませ」
「さすれば、あの原文すら尊重されるのだからと、自ずから優秀な人材が当家に集まりましょう」

佐渡守は少しの間、思案げに考えていましたが、やがてこう言いました
「なるほど…今の喩えでは、お主が死んだ馬の骨ということじゃな」

原文が丸木戸家から放逐されたのは、翌日のことでした


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。