トップページ > 戦国時代 > 2015年07月12日 > aTJPxj/+

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
504 :人間七七四年[sage]:2015/07/12(日) 08:28:58.45 ID:aTJPxj/+
長篠の首塚の位置を見れば、どの地点で最も多く討ち取られたか、見当がつく。
http://sitarahara.p1.bindsite.jp/_src/sc189/98_8Dl82Q817C90DD8Ay8CB482CC89948BCA82C68EFC95D381i18.981j.pdf
上記の2ページ目にある地図で、□数字ではなく、○数字のところが首塚だ。
家康軍の馬防柵の前あたりには、首塚はない。武田軍の陣の方にある。徳川軍は柵の前に出て
戦っており、中央の川のあたりで死んだ武将は、武田台地の方までひきづって埋めたのだろう。
織田軍は、柵から出ないで鉄砲で迎撃したので、丸山のあたりに首塚がある。
武田軍が力つきたあと、旗本に集まってから、急にどっと総崩れをして、地図の右上方面に
逃げ出したのを、織田軍3万が猛追!。それまでの戦いで重傷を負った奴は逃げ足も遅いから、
丸山の右の方で、まとめて殺戮して、首塚がある。
さらに右上方の地図のはしっこの川あたりで、首塚2つ。大須賀記では、橋のたもとで2000人ほど
討ち取ったという。馬場民部が死んだのはここ。(馬場民部とされる首塚は他かもしれないが現存してた)
織田軍の大軍が雪崩を打って襲いかかってきたのを、馬場民部がしんがりとなって迎撃して
押しとどめる大奮戦をする。勝頼を逃がしたあと、一番最後に、馬場民部が名乗りながら出て来て、刀に手もかけずに
ヤリで殺されて、長篠の戦いの一日は終わった。

討ち取ったとか。
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
508 :人間七七四年[sage]:2015/07/12(日) 22:56:59.99 ID:aTJPxj/+
木曽義昌は、勝頼から材木献上を命じられて、その負担の重さに寝返ったんだぜ。
それまでにも重税だったろうが、新府まで材木を運ぶというのは、木曽から山こえ谷こえ
巨大な材木を人力で引っ張っていく。大変な労働だ。しかも、結局、できたばかりの新府城は
火をかけられて燃やされてしまう。木曽義昌の家族は、裏切りの代償で殺されてしまうし、
まさにふんだりけったり。信長が武田を滅ぼしたあと、真っ先に定めた命令書の第一条は、
みだりに税をとってはならない、というもの。武田は税おもすぎ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。