トップページ > 戦国時代 > 2015年07月09日 > oZEsZLWK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000020000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は過大評価されすぎ part4
三方ヶ原合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net
【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】

書き込みレス一覧

武田信玄は過大評価されすぎ part4
716 :人間七七四年[]:2015/07/09(木) 00:05:08.34 ID:oZEsZLWK
自分に味方すると思っていたら二条城に入る丹波の内藤w
目の前の二条城の義昭の前から撤退すると背後を襲われる。
かと言って背後はすでに六角&百済寺に閉じられ袋のネズミ信長。
三方ヶ原で大敗した家康に援軍を寄越せと泣いて頼む。
天皇が義昭へ勅命和睦を斡旋しなければ信長死亡確定。
三方ヶ原合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net
116 :人間七七四年[]:2015/07/09(木) 00:08:09.39 ID:oZEsZLWK
内線作戦をしようとしていたとする証拠はまるでない完全な願望妄想w
信長マンセーの信長公記ですら八方塞がりと書かれている現実をみろよw
【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】
568 :人間七七四年[]:2015/07/09(木) 00:17:01.74 ID:oZEsZLWK
輝元は西国取次の任にあったため無条件に
加藤や黒田が自分に味方すると誤認。
加藤に牽制され小西は領国から兵力を残して
大坂城の兵を率いる羽目に。
福島が味方する可能性を黒田に潰されるなど
毛利は失策を続ける。
ただ毛利が領国拡大を目論んでいたというよりも
独力で家康に対抗できる勢力を作ろうとしていただけだろう。
でなければ大和→伊勢と進軍して家康目指して東海道を攻め上がる軍は必要ないし
ただ攻略スピード遅過ぎて先に美濃を落とされる無能。
そればかりか毛利軍が駐屯していた大津城の東軍化を防げなかったマヌケ
【治部】石田三成総合スレ 12【佐吉】
570 :人間七七四年[]:2015/07/09(木) 17:07:50.42 ID:oZEsZLWK
はっ?上杉討伐中に大坂城を毛利が守るなんて言う史料みたことないしアホか。
三方ヶ原合戦の真実 [転載禁止]©2ch.net
121 :人間七七四年[]:2015/07/09(木) 17:14:53.10 ID:oZEsZLWK
当時の日本に内線作戦なんて思考は無いし、
逆に見限られ離反され崩壊するだけだろ。
だいたいすでに伊勢一向宗が尾張南西を支配下にくみこみ
岐阜城近くに砦を築いて尾張からして浸食されてるし、
美濃もあちこちで朝倉や武田に内応されてるし、
明らかに池田とか信長の命に背き初めてただろwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。