トップページ > 戦国時代 > 2015年07月09日 > bfDpwyJ1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000200011000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
12 :人間七七四年[sage]:2015/07/09(木) 07:42:46.51 ID:bfDpwyJ1
信長が家康を本気で討つつもりだった説は、根拠となる文書が3つもあるので、無視できない。
1つは、本城惣右衛門 覚書。「家康を討つとばかり思っていた」という記述がある。
光秀が家臣騙すために言った嘘か、または兵が勝手に解釈したともとれる。
2つめは、フロイスの報告書。「京に向かうことになって兵たちはいぶかり始め、
家康を殺すためであろうと」という箇所がある。これも、想像で家康を討つのだろうという説かも。
3つめは、老人雑話。言った人は当時の名医で、信長や細川、秀吉と直接やりとりがあった。
その医者が言うには、「信長は、機を見て家康を討つつもりだった」と断言。
上記3者は、いずれも相互に関係がない人たちで、それが同じ証言をしている、ということは
事実である可能性が(も)ある、ということだ。
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
15 :人間七七四年[sage]:2015/07/09(木) 13:19:37.87 ID:bfDpwyJ1
>>14は、やるのう。あらためて元ネタを探し出して、見たら、10代後半で=18歳や。
信長とは接点なかったよ。細川藤孝、羽柴秀吉と交際があったとのことだ。
当時京に流れてた噂であっても、細川や秀吉と直接会話して確認することもできた医者が言った
のであれば、雑魚証言とまでは言えないわな。
http://blog.goo.ne.jp/akechikenzaburotekisekai/e/74241f29f111c575cd621d8410c2fad5
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
16 :人間七七四年[sage]:2015/07/09(木) 13:51:28.39 ID:bfDpwyJ1
老人雑話の原文をちょいと調べてみたよ。
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/t176/image/1/t176s0034.html
左ページに、「一 明智乱ノ時ハ」の記述がそう。以下、改行位置も同じ。
"明智乱の時は、東照宮は堺に御座す。信長は羽柴藤五郎
に命じて家康に堺を見せよとて付けて遣す。実は(先にて?)隙
をみて害する謀なりとぞ"「老人雑話」
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
20 :人間七七四年[sage]:2015/07/09(木) 17:56:09.13 ID:bfDpwyJ1
>>19の14には、かなわんな。
変から100年後?!。その医者は100歳まで生きたが、18歳のとき本能寺の変で、
晩年になってから友人に語ったとして(その友人が執筆)、
変から70年くらいも経っている。そんなに年月が経ってから語ったのでは、信憑性は落ちるわな。

本願寺の日記の方が、当日執筆だからそちらが一次資料だ。
本能寺の変の真実 [転載禁止]©2ch.net
21 :人間七七四年[sage]:2015/07/09(木) 18:20:53.59 ID:bfDpwyJ1
では、本能寺の変が起きた、まさにその当日の日記の原文が、たまたまネットで見つかったから引用。
徳川家忠が書き残している。なお、これは老人雑話とは関係なし。

www.komazawa-u.ac.jp/files/766/ietada_yokoku02_hon-noji.pdf
↑勝手にダウンロードされるので、注意。

本能寺の変で、信長と信忠が死んだこと、家康は堺にいることなど、正確な情報が伝わっている。
毛利家へ伝わった本能寺情報とは大違いだ。
この中で
「穴山者腹
 切候」
とある。雑兵共200余で、穴山の連れ一行を殺害し、穴山は切腹させた、と見なすのが新説だ。
家康と伊賀者を合わせた約200人でな。
武田攻めでは、木曽義昌が功労の筆頭だが、穴山も2番目に信長から感謝されている。
その穴山は、まさか殺されるとは思っていなかっただろう。多分。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。