トップページ > 戦国時代 > 2015年07月04日 > jFaswC0x

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100000000000000001103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
401 :人間七七四年[sage]:2015/07/04(土) 04:20:12.39 ID:jFaswC0x
山名豊国が家臣に城を追放された事件は、「因幡民談記」という本に書いてあるよ。
「豊国公与秀吉公内通諸臣諌言之事」とか「豊国為長臣森下中村等被追出鳥取城但馬国江退去之故付豊弘被成屋形事」という章。
これは国会図書館の近代デジタルライブラリーで読める。ネット上にはこれの現代語訳もありました。

この「因幡民談記」が史料として信頼できるかは知らないけど、江戸時代(17世紀後半?)に鳥取藩士が作った本らしいです。
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
405 :人間七七四年[sage]:2015/07/04(土) 21:49:21.13 ID:jFaswC0x
>>402
「因幡民談記」によれば、山名豊国はよくよく織田と毛利を比べて、どっちに従うのが有利かという情勢判断をおこないました。
この著者は織田を選んだ豊国の決断が正しかったことを知っていますから、当然それをバカにしたりはしていないです。

豊国が家臣を統制できずに追放されたことは、たしかに無能と言えるかもしれないけど、この本ではそのあたりのことも無能と蔑むような書き方はされていません。
あくまでも家臣と意見の不一致があったことを淡々と述べているにとどまり、豊国の性格や行動に問題があったから家臣に見限られたという描写はありません。

なお、「家臣の妻子が人質になっているときは見殺しにしたくせに、いざ自分の娘が殺されそうになったら恐れて秀吉に降った」という悪評の逸話もあるけど、それは本書に載っていないようですね。
籠城前に兵糧を売り払った話もでてきません。
【今川氏真】バカ殿を語ろう【山名豊国】 Part.2 [転載禁止]©2ch.net
406 :人間七七四年[sage]:2015/07/04(土) 22:14:08.36 ID:jFaswC0x
>>402
なお、『因幡民談記』によると、
「鳥取の城よりも、かねて重恩を感じ忠志厚き者共は、忍び忍び城を出て、但州(豊国のところ)へ赴きける者も多かり」
とあります。

天正九年五月初め、上下二三十人でさびしく城を去ったという豊国でしたが、その後でそれを慕っていく者が多かったとのこと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。