トップページ > 戦国時代 > 2015年06月29日 > FsD+ORDe

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/89 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
武田信玄は過大評価されすぎ part4

書き込みレス一覧

武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
87 :人間七七四年[]:2015/06/29(月) 01:40:14.40 ID:FsD+ORDe
なんかまたあらぬ方向に議論突き進んでるけど、俺は>>54から書き込んでないんだが・・・・
正直わざとやってんのかってくらい勝手に進めてるの?


>>77
俺の名将の定義なんて一番わかり易いと思うんだがなw

「目に見える遺産(功績、繁栄の土台をどこまで築いたか)」と
「目に見えない遺産(影響力、軍事的功績など)」がどれくらい多いか。
この2つを斟酌して、ふさわしい人物が名将だと言っている。

目に見える遺産で代表的な名将は、チンギスや家康、李世民などなど
目に見えない遺産で代表的な名将は、ハンニバル、あと諸葛亮とかもそう、
無論片一方だけではなく、信長やカエサルのような両方を持っている人物もいる(まあ大なり小なり皆両方持ってるが)


そして信玄は斟酌した結果、名将ではない、と結論づけているわけだが

結局コレに対してまともな反論ない、ないし信玄が名将だとする具体的な根拠が無い時点で

まともな議論になってない、と言われても仕方ないことだな
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
88 :人間七七四年[]:2015/06/29(月) 01:46:59.43 ID:FsD+ORDe
>>71
いや、そもそも他の人物も指摘してるが「名将」を乱発してないか?
戦国時代だけで名将が100人も200人もいるなら、日本全体で見て名将は何人いるんだ?

「名将を挙げるならこの人物だ!」というのだから、正直なところ20人でも多いと俺は思うな。
別に時代ごとに人物を細かく決める必要はないが、本物の名将なんてそう何度も何度も出てこないだろ。
少なくとも>>67の言うような300人はありえないな。それくらいだと有名武将は大体名将になってしまう。
武田信玄は過大評価されすぎ part4
637 :人間七七四年[]:2015/06/29(月) 01:48:40.28 ID:FsD+ORDe
>>626
ヒント:朝倉は武田よりも領土少ない


つまり「武田は領土こそ広いがど辺境ばかりで、内実朝倉と同レベルの領土しかないのと同じ」
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな part6 [転載禁止]©2ch.net
89 :人間七七四年[]:2015/06/29(月) 01:57:45.22 ID:FsD+ORDe
>>70
甲州流軍学って江戸時代にできたものだし、そもそも実用性を伴って流行したもんか?っていう
時代が後ろすぎてどこまで信玄の影響があるのか怪しすぎるだろ・・・


>>80
いやそれは一番ダメなやつじゃないか?
「信玄大好き、だから信玄をゴリ押しする!」ってやって暴れまくったのが今の菅沼遼太の惨状なわけで
こういう評価や考察スレで武将の好き嫌いは一切合切省くべきだ。

多分俺の書き込みが信玄好きを刺激しているだろうから、それは謝っておくが
俺自身は信玄は別に好きでも嫌いでもねえ。ただ信玄は過大評価されているとは思っている。
ちなみに菅沼の対比か知らんが勝手に俺が信長好きみたいに言われてるが別に信長も好きじゃねえ。
信長だってやらかしや負の部分はあるわけだしな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。