トップページ > 戦国時代 > 2015年06月14日 > 93mxXO27

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっといい話42 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

戦国ちょっといい話42 [転載禁止]©2ch.net
184 :人間七七四年[sage]:2015/06/14(日) 03:11:27.95 ID:93mxXO27
寒河江広俊の遺書

慶長19(1614)年1月18日、雪の残る山形城で最上義光が69歳で没すると、葬儀は2月6日に慶長寺(現在の山形市三日町長源寺域。寺名は光禅寺に後に変えられ、鳥居忠政の時代に郊外に移された)で執り行われ、
その日の酉刻(18時頃)に4人の家臣が腹を切って殉死した

殉死の筆頭は寒河江領主2万7000石の寒河江肥前(寒河江広俊)
1580年代に楯岡満茂を介し、早くから最上義光に味方の意を示し、山形に協力を惜しまなかったために信任を得、義光も大いに広俊に報いた

「霧となり霞と消える夕べかな」
「神去りまします悲しみにたへず。従ひたてまつらんと思ひつめ(最上義光公の死で生きる支えを失いました。殉死してあの世のお供をさせて頂きたいと考える所存です)」

「寒河江文書」

最上義光の死には山家河内(山家良干入道)、長岡但馬、寒河江広俊の息子の十兵衛(寒河江元茂)が追腹を切り
主人があの世で道に迷わない様に、酉刻前に寒河江肥前の従者が2人腹を切った

現在の鉄砲町光禅寺の最上義光の墓所前には
寒河江親子、長岡但馬、山家河内ら4人の墓が死後も義光に付き従っている
戦国ちょっといい話42 [転載禁止]©2ch.net
190 :人間七七四年[sage]:2015/06/14(日) 17:02:09.88 ID:93mxXO27
最上騒動は義康暗殺や家親の急死の他に、譜代より中途採用組たち(鮭延秀綱)らが義俊擁護を拒否したのも原因だから…

一門…楯岡光直(義光の弟)、山野辺義忠(義光の子)、松根光広(義光の甥)
譜代…氏家光氏(成沢氏からの養子)、新関久正、谷柏直家
他…鮭延秀綱(元独立勢力)、本城満慶(楯岡満茂、元天童派)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。