トップページ > 戦国時代 > 2015年05月27日 > eClYdHCa

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒
小田氏治ファンクラブ☆天庵様【常陸の不死鳥】1
相馬義胤〜伊達政宗に対抗した奥州屈指の戦国大名〜

書き込みレス一覧

上杉謙信は戦国最強【信玄・氏康・信長・一揆を圧倒
549 :人間七七四年[]:2015/05/27(水) 16:56:13.79 ID:eClYdHCa
大熊はもともと越後守護上杉家の家臣だから守護代長尾家出身の謙信に反感持ってた
謙信は家格が低いから越後諸将纏めるのに苦労してる
黒田秀忠の乱、長尾政景の乱、第一次北条高広の乱、大熊朝秀の乱、第二次北条高広の乱、本庄繁長の乱・・・
関東や越中でも頻繁に反乱起こされて休む間もなかった
一向宗を禁止したのが良くなかったんじゃないかな、信長でさえ一向宗禁止はしなかったのに
小田氏治ファンクラブ☆天庵様【常陸の不死鳥】1
693 :人間七七四年[]:2015/05/27(水) 17:00:49.42 ID:eClYdHCa
それ言い出したら相模の獅子・北条氏康もネタ

多くの戦場で敗退しながら何度でも回復してまた立ち向かって来るから不死鳥ってニックネームはあながち間違ってないよ
相馬義胤〜伊達政宗に対抗した奥州屈指の戦国大名〜
214 :人間七七四年[]:2015/05/27(水) 17:07:03.65 ID:eClYdHCa
天文12年(1543年) 勝善原 黒木弾正信房・大膳義房兄弟

永禄01年(1558年) 丸森城○
永禄06年(1563年) 坪田八幡 草野式部直清・青田信濃顕治の乱
永禄07年(1564年)05月 金津の小斎合戦
永禄07年(1564年) 北目
永禄08年(1565年) 小斎城○?
永禄10年(1567年)04月 小野村金谷合戦
元亀01年(1570年)04月 羽生川

天正04年(1576年)04月 亘理合戦
天正04年(1576年)06月 座留川
天正04年(1576年)07月 冥加山○
天正04年or05年(1577年)08月 坂本
天正05年(1577年) 雉尾川●
天正05年(1577年)08月 坂本城攻め

天正17年(1589年) 新地城●
天正18年(1590年)05月 ● 盛胤危機

義胤は輝宗には善戦してたんだな
亘理と田村の裏切りさえ無ければ相馬と伊達は互角だった
伊達の軍勢が越後介入に割かれて相馬表に寡兵しか回せなかったのも事実だが、
それを言えば相馬も対伊達戦だけでなく対岩城戦を抱えてた
夜ノ森や富岡(福島第一原発の一帯)で相馬vs岩城は熾烈


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。