トップページ > 戦国時代 > 2015年05月04日 > v3HY//AL

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000310000000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
小牧・長久手の戦い2

書き込みレス一覧

徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
446 :人間七七四年[]:2015/05/04(月) 10:44:36.81 ID:v3HY//AL
なんだやっと荒らしが去ったと思ったらまた小牧・長久手厨が沸いてきたの。
小牧長久手専用スレでも自分達で立ててそっちでやってくれないかな。
同じ様なレス延々と繰り返して鬱陶しがられてるのが分からないのかねぇ。
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
449 :人間七七四年[]:2015/05/04(月) 10:48:15.72 ID:v3HY//AL
ちょっと検索したら専スレあったんで、あとそっちでやって

小牧・長久手の戦い2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1331228728/
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
454 :人間七七四年[]:2015/05/04(月) 10:54:18.65 ID:v3HY//AL
>>448
上の方のレス読んで無いの、違う話題が出てもすぐ小牧長久手厨が
レスを埋め尽くしていくじゃないか。
小牧・長久手の戦い2
266 :人間七七四年[]:2015/05/04(月) 11:04:25.53 ID:v3HY//AL
どこでも鬱陶しがられれてるんだな
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
490 :人間七七四年[sage]:2015/05/04(月) 22:57:44.87 ID:v3HY//AL
>>469
研究者は基本結論ありきでその結論に会わせた資料を探すか解釈するかだからね。
矢部が秀次が秀吉に切腹させられたんじゃなくて、自ら命を絶ったと言う説の根拠として
秀次が高野山に長く留まれる様食糧等の準備をしてたとか、三成が秀次の遺臣を多数抱え、
その遺臣が関ヶ原で奮闘した事とかを根拠に挙げてるけど、秀吉が三成とかに秀次切腹の
意思を直前まで伝えていなければ、三成は当然高野山蟄居の前例を考えて準備するだろうし、
秀次遺臣が関ヶ原で奮闘したと言うのも、元々その遺臣の中で秀次に忠誠心を持ってた家臣が
どれくらいいたか怪しいし、現在仕えてる主君の前で手柄をあげる為、奮闘するのは当然のことで
恩義を感じ忠誠心云々いうなら、むしろ激戦中より勝敗が決した後、三成の為に敗勢の中、
戦った秀次の家臣がどれだけいたかを問うべきなんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。