トップページ > 戦国時代 > 2015年05月04日 > lFvoq5AP

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/115 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
378 :人間七七四年[sage]:2015/05/04(月) 07:51:56.70 ID:lFvoq5AP
>>375
三方が原での脱糞逸話は山岡荘八の小説が初出だっけ?
真田の方は「難波戦記」って講談だか軍記だかが(1672年頃成立?)初出だから江戸期だよね

そういや>>76から>>89あたりで話題になってた清正と懐剣の逸話の初出も「難波戦記」らしい(未確認)
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
487 :人間七七四年[sage]:2015/05/04(月) 17:15:51.25 ID:lFvoq5AP
>>474
家康ageは公式史料(徳川実記)でやってるのでは
七将襲撃事件で三成が向島の家康邸に逃げ込んだのを匿った話は
東照宮御実記付録巻八が出典になるし
(つまり良く言われてるように徳富蘇峰の創作では無い)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。