トップページ > 戦国時代 > 2015年05月01日 > 2gaIGOqQ

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000415



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
324 :人間七七四年[sage]:2015/05/01(金) 22:37:04.38 ID:2gaIGOqQ
>>320
俺が読んだのは小牧長久手の戦いの構造に乗ってる時系列データベースと長久手町史資料編の文書だよ。
後愛知県史資料編も持ってるので史料は全部網羅してる
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
327 :人間七七四年[sage]:2015/05/01(金) 22:41:39.43 ID:2gaIGOqQ
>>325
谷口ではなく白峰だよ。
「長久手の敗戦以前は秀吉は楽田城の強化を命じていないので開戦当初は楽田城を本営として
在陣したものの本格的普請を行う必要性が生じていなかったのであろう。しかし長久手の敗戦を受けて戦役の長期化が予想された結果
急きょ、本営の防備強化という意味を含めて楽田城の本格的普請に着手したと考えられる。
このように秀吉の戦略構想の変更という点も、時系列データベースにより明らかになる」
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
328 :人間七七四年[sage]:2015/05/01(金) 22:51:12.98 ID:2gaIGOqQ
http://iup.2ch-library.com/i/i1427298-1430488199.jpg

4/12松井康之書状でも池田森堀木下助左、同勘解由、此衆手をわけて一戦にでて
池田森木下兄弟此の衆討死候、堀と秀次が異議なく撤退し、其の他諸卒大方うたれ申し候と書いてる。
別働隊の兵数は4/8丹羽宛書状で24000〜5000で其の中の諸卒が大方打たれたんだから、戦死者は2万人くらいいないとおかしい
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
329 :人間七七四年[sage]:2015/05/01(金) 22:58:32.68 ID:2gaIGOqQ
http://iup.2ch-library.com/i/i1427304-1430488627.jpg

小早川隆景書状

池田紀伊守父子森勝三その他1万余越度候
徳川史観と豊臣史観、どちらの影響力が強い? [転載禁止]©2ch.net
330 :人間七七四年[sage]:2015/05/01(金) 23:12:07.16 ID:2gaIGOqQ
http://iup.2ch-library.com/i/i1427308-1430489421.jpg

熊谷信直書状

羽柴方の衆は残らず落度候


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。