トップページ > 戦国時代 > 2015年04月05日 > NFMptlLG

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
1/2
2/2
豊臣秀頼と劉禅って、どっちが無能なの?
戦国ちょっと悪い話41 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

豊臣秀頼と劉禅って、どっちが無能なの?
791 :人間七七四年[sage]:2015/04/05(日) 00:04:01.54 ID:NFMptlLG
何を言っているのか
戦国ちょっと悪い話41 [転載禁止]©2ch.net
647 :1/2[sage]:2015/04/05(日) 23:27:43.02 ID:NFMptlLG
慶長2年(1597)12月24日、慶長の役、第一次蔚山城籠城戦において明軍の襲撃があり籠城軍はこれを撃退する。
この時、二ノ丸三ノ丸の堀下に、数しれぬほどの敵の死骸が残されているとの報告を受け、
大河内茂左衛門尉をはじめ、田中小左衛門尉、川村十助、林角右衛門尉、近藤甚右衛門尉の5人が同心して
それを見に行った。

その帰り、二ノ丸の門脇に、小さな桶に盃をとりそろえ、声高に水を売る者があった。
大河内が近づいて「いくらだ?」と問うと、その盃一杯の水を代銀15匁であるという。
大河内は同行した者達に、「この水を飲み給え」と進めるが、皆は「代銀を持っていない」と言う。
これに大河内は
「代銀は私が持っている。何れも飲み給え。」

そう言うので皆喜んで飲んだ。
「各々は先に帰られよ。私は代銀を遣わしてから行く。」

そういって一人跡に残り、自身も一杯飲むと、正しくそれは水であった。
しかし大河内『金は無い。ごまかして行ってしまおう。』そう思い、商人に向かって
「これは何ということをするのか!歴々の武士に尿を飲ませたな!沙汰の限りだ!」

そう言い捨て立ち帰ろうとすると、水商人は大河内の鎧の袖に取り憑いて
「大変大きな金額です!どうか支払って下さい!」と大いに嘆いた。
大河内は商人を説得しようと思い

「私は、今は金を持っていないが、皆々合戦で骨折りをした軍士だからこそ水を与えたのだ。
この籠城において武運が開くのを待てば、私に預け於いた金であっても米であっても、望みに任せ
いかほどにも与えるであろう。
逆にもし落城してしまえば、金銀をどれだけ持っていたとしても意味がないではないか。」
そのように様々に言い聞かせたが、商人は納得せず
「ぜひとも支払っていただきたい!」と言う。

ついに大河内も怒り、「おのれは耳の穴も開かぬうつけだ!よし、金をくれてやろう!」
そう怒鳴って鑓を取ってみせた。
これに商人は以ての外に取り騒ぎ、二ノ丸に向かって一目散に逃げていった。
戦国ちょっと悪い話41 [転載禁止]©2ch.net
648 :2/2[sage]:2015/04/05(日) 23:28:32.91 ID:NFMptlLG
大河内はそうして帰ると、水を飲んだ者達は、御振る舞いかたじけないと、各々一礼を述べた。
しかし田中は、大河内がそんな金を持っていたかと不審に思い、しきりにその事を尋ねると、大河内

「愚かなことを問うものだ。この詰め籠城において、どうして金があって遣わすものか。
理を言ってやったのに聞かないから、鑓でその腹をぶち抜くぞと言ってやった所、足早に
二ノ丸に逃げ入ったよ。」

その場に居た太田一吉、浅野幸長の家臣たちはこれを聞くと、一度に手を打って大笑いし
「我々もあの水商人を見たが、代銀が無いから通り過ぎてしまっていたが、そのようにするとは
でかしたことだ!」そう大笑いした。
この大笑いの声が聞こえ、太田一吉、浅野幸長より「喧嘩をしているのか?」との使いが来たほどだった。

所がその中で、田中小左衛門尉だけは笑わずに、草摺をポンと打って
「さても無念、口惜しき水を飲んでしまったものだ。この水は、私が各々に与えるべき水だったのに、
年齢が半分にも満たない大河内に掠め取られてしまった恥ずかしさよ!」
そう言った所、その顔と言葉が面白いというので、一同またも大爆笑した。

太田、浅野、加藤清正の三大将もこれを聞き、「よくやった!あの水を売っていた奴は堀裏の用に
立つものではない。尤もなことである。」と笑った。

その後、清正、幸長は大河内の顔を見るたびに、「いかに大河内殿、この頃は水の買い取りはしていないのか?」
と聞いてきた。すると大河内は「その事ですが、水商人に出会ったら、堀裏を固く守るのは第一としても、
先に水の買い取りに取り組みたいと思っているのですが、あれから商人に会わないのですよ。」と答えた。
両大将はこれに「されも水の買い取りをさせたいものだ」と言うのが、日々の笑い事となったそうである。
(朝鮮記)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。