トップページ > 戦国時代 > 2015年03月26日 > hfUFPxk6

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/84 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001001000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
【徳川追撃】会津征伐で上杉家が南進した場合

書き込みレス一覧

長篠・設楽原合戦の真実 part7 [転載禁止]©2ch.net
249 :人間七七四年[]:2015/03/26(木) 15:42:41.25 ID:hfUFPxk6
仮定の話だが、
謙信の時の七尾城の時と対照的だな。
七尾城は落ちた。
そして、引き上げる織田援軍の
追撃に成功した。

長篠城も武田が落としていたらどうなっていただろか?
勝頼に思い切って織田の援軍を追撃することができただろうか?

もし、信長が城が落ちても武田と戦うつもりだったなら、
数に劣る武田は早めに城を落として、織田の陣形が整う前に、攻撃をかける必要
がある。
逆に、城が落ちたら武田と戦うつもりがなかったなら、撤退する織田勢を追撃できれば、
武田は勝てたかもしれないのだが、どちらにしても武田のお家芸の軍議で時間がかかり、
チャンスもピンチになりかねない。

だったら、城攻めの前に、事前に軍議で決めておいて長篠城はさっさと落とし、
織田の陣が整う前か、退却の時に攻撃をかけると、決めておけば少しはマシだったかな。
Sの書き込みはいらないが・・・。
【徳川追撃】会津征伐で上杉家が南進した場合
661 :人間七七四年[]:2015/03/26(木) 18:24:34.83 ID:hfUFPxk6
白河の関と小山は、約100キロありますが、
上杉の追撃って可能でしょうか?
疲れているいる上に、情報伝わってて、
迎え撃たれたら、完敗してしまうと思うのですが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。