トップページ > 戦国時代 > 2015年03月20日 > 8K02HH1m

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000000200003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
果たして今川幕府創立は可能だったか?

書き込みレス一覧

果たして今川幕府創立は可能だったか?
860 :人間七七四年[sage]:2015/03/20(金) 07:41:03.74 ID:8K02HH1m
>>857
領国化にそんなにかける必要ないでしょ
信長が尾張統一したのは、桶狭間のほんの一年前
それまではバラバラの国だった
信長が国内の主だった勢力を潰したうえに、信長に対する忠誠心が育つほどには
統治もしていない状態
唯一、信長に対抗しうる勢力だった服部党は、義元侵攻時にすでに今川方として
参陣している
今川氏が信長を倒すか降伏させれば、尾張国人たちは争って義元の下へ集まり、
自分の領地を安堵してもらう代わりに、今川氏へ奉公するだろう
さらに、桶狭間の翌年には、信長を苦しめた美濃の斎藤義龍も死ぬ
信長の調略にすら応じた西美濃三人衆だから、強大な今川義元にはたやすく
降るだろう
そして、伊勢は南伊勢の北畠氏以外は弱小・零細国人の集団でしかない
果たして今川幕府創立は可能だったか?
869 :人間七七四年[sage]:2015/03/20(金) 19:30:55.22 ID:8K02HH1m
>>804
> そいでもって今川は継承権の「ある」分家、地位はこちらの方が上なの。
> 元々地位の高い人がわざわざ地位の低い人用の職を望むと思う?

「地位が高い人」は本家の吉良氏の話
「足利家に何かあった場合にこれを継ぐため、家臣の職である管領・侍所
所司(いわゆる執権)・守護には就かない」
というルールに基づいて、吉良本家からは1人も管領・所司・守護になった
者は出ていない
分家の今川氏は、吉良宗家の継承権があるから、それによって足利宗家
継承権も持つものの、吉良氏よりは下の存在で、三管領家よりも当然下
だから、駿河今川氏の初代・範国以降、守護職は定番の家業だし、
侍所頭人も副将軍、御相伴衆といった足利家臣としての職に就いている

「将軍になるには、今川氏としてではなく足利義元として室町幕府の将軍
になる」という>>805や>>821の指摘は正しいが、正確にいうならば
「将軍になるには、今川氏としてではなく、まず吉良宗家を継いで吉良
義元になる→さらに足利宗家を継いで足利義元になる」という手順が、
本当であれば必要になる
もっとも、戦国時代だから、今川義元のままでも実力と金にモノを言わせて、
朝廷から将軍位を引き出すことは可能だろう

 国氏 三河国今川荘地頭
 基氏 遠江国引間荘地頭
 範国 遠江・駿河守護
 範氏 駿河守護
 泰範 幕府侍所頭人、 駿河・遠江守護
 範政 征夷副将軍、 駿河国守護
 義忠 駿河守護
 氏親 駿河・遠江守護
 氏輝 駿河・遠江守護
 義元 駿河守護職
 氏真 幕府御相伴衆
果たして今川幕府創立は可能だったか?
871 :人間七七四年[sage]:2015/03/20(金) 19:52:16.72 ID:8K02HH1m
>>868
尾張国の国持ち大名としての兵力ならかなりの兵力はあるが、
今川軍優勢を見て、多くの国人は様子見か、逆に今川軍に付いたので
こんなもの

信長本軍          2000
丸根砦(佐久間盛重)   500
鷲津砦(織田秀敏)    500
善照寺砦(佐久間信盛) 500
丹下砦(水野忠光)    200〜300
中島砦(梶川高秀)    100〜300
清洲城            ?
その他の城         ?

清洲籠城となれば、清洲城守備隊が本軍に合流する代わりに
脱落者も出るので、せいぜい3000
城下の老人・子供をかき集めて5000ぐらいじゃないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。