トップページ > 戦国時代 > 2015年01月24日 > e1L4BCcv

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000110000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【戦術】戦国時代の軍事学【戦略】
戦国時代における騎馬武者の実像とは

書き込みレス一覧

【戦術】戦国時代の軍事学【戦略】
893 :人間七七四年[sage]:2015/01/24(土) 13:53:37.39 ID:e1L4BCcv
一万石以上から大名で、最小限の備を編成できる事が条件
十万石級の大名は備を数個保有
数十万石の大大名はその数個の備を一手としたものを更に複数保有する

備が1つしか編成できない大名
  備(大名)─足軽大将─足軽組頭─足軽小頭─足軽

備を複数編成できる大名
本陣備(大名)─足軽大将─足軽組頭─足軽小頭─足軽
  │  
  └───備(侍大将)─足軽組頭─足軽小頭─足軽


組頭の上位に、槍奉行や鉄砲大将等がはいるのかな
戦国時代における騎馬武者の実像とは
699 :人間七七四年[sage]:2015/01/24(土) 14:05:29.87 ID:e1L4BCcv
宣教師かなにかが、落馬しても即戦える!?スゲェ!とか言ってた記憶がする
西洋の騎乗技術が日本に比べて劣っていたって線もある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。