トップページ > 戦国時代 > 2015年01月13日 > yvuHsSTA

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010001000003000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
織田・徳川の清洲同盟を語る
果たして今川幕府創立は可能だったか?

書き込みレス一覧

織田・徳川の清洲同盟を語る
312 :人間七七四年[sage]:2015/01/13(火) 08:46:11.92 ID:yvuHsSTA
秀吉は言ってしまえば自分一代で成り上がった成金だから
味方してくれる大名に大盤振る舞いすることでしか支持を繋ぎとめられないからなあ
果たして今川幕府創立は可能だったか?
279 :人間七七四年[sage]:2015/01/13(火) 12:30:23.40 ID:yvuHsSTA
つうか今川に上洛して天下取るとかそういうビジョンはないでしょ。
信長にしたって美濃を取ったら義昭なんて格好の御輿が転がり込んできたから
そういう流れになっただけだし。
果たして今川幕府創立は可能だったか?
285 :人間七七四年[sage]:2015/01/13(火) 18:37:52.17 ID:yvuHsSTA
桶狭間で今川が勝ったと仮定してのIFの話だけど
義元は美濃よりも先に伊勢を狙ったんじゃないかねえ
尾張に手を出したのも伊勢湾周辺の経済圏の掌握の狙いが強いし。
舅の仇討の名分のある信長に比べると義元が美濃を攻める動機は弱いんだよね
なにより今川に美濃まで取られると武田が東も南も今川領に囲まれることになるんで
流石に難色示すだろうし。
果たして今川幕府創立は可能だったか?
286 :人間七七四年[sage]:2015/01/13(火) 18:40:02.80 ID:yvuHsSTA
あ、東と西を間違えた。すまぬ
果たして今川幕府創立は可能だったか?
289 :人間七七四年[sage]:2015/01/13(火) 18:56:46.81 ID:yvuHsSTA
>>202
足利家自体に関東公方やら足利姓分家があって
それらより一段下の分家が吉良で今川は更にそのまた分家だから
そこまで格高くはない。
江戸時代でいうならせいぜい国持ちクラスの松平ってとこ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。