トップページ > 戦国時代 > 2011年12月31日 > uEhyJY+Z

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000110010100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その14
城址巡りの旅 其の拾貳
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?

書き込みレス一覧

【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その14
313 :人間七七四年[]:2011/12/31(土) 09:29:12.93 ID:uEhyJY+Z
大名や自分の家臣にも厳しかったから自分の子にも厳しくしたんだな
秀吉はもちろん、信長公も自分の子にはやたら甘かった
家康公が天下をとったのはやはり運じゃない ちゃんとしてたからだな
城址巡りの旅 其の拾貳
278 :人間七七四年[]:2011/12/31(土) 13:50:21.10 ID:uEhyJY+Z
本屋行ったら「怪しい天守閣」ってムック本があった
1500円もしたから買わなかったけど、けっこう面白くてワロテモウタ
真面目な内容もあって、宮崎県の綾城は模擬天守でも素晴らしいと
ベタほめしてた
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その14
316 :人間七七四年[]:2011/12/31(土) 14:06:07.83 ID:uEhyJY+Z
>>315
ほかの人間なら信長もバカ、秀吉も大バカ、自分だけが優れた天下人って
言うところなのになあ〜 ほんとに家康公の自制心は凄まじいわ
埼玉県民はどの武将を崇拝すればいいの?
457 :人間七七四年[]:2011/12/31(土) 17:42:04.68 ID:uEhyJY+Z
さっき本屋いったら怪しい天守閣ってムックがあって、
忍城はずいぶんガッカリさせられるって書いてた
実際写真があったけど見てガッカリした
別に天守閣なんていらねーのに・・・ あの小田原城にもなかったよ
天守も石垣もなかった 北条時代は
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その14
322 :人間七七四年[]:2011/12/31(土) 19:46:37.14 ID:uEhyJY+Z
考えてみればどんなにショボい城でも城兵が死ぬ気で立て篭もると
10倍20倍の戦力でも半年ぐらいは平気で持ちこたえるもんですよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。