トップページ > 戦国時代 > 2011年12月31日 > E98n4YHv

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000066113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
信玄は上洛できるのか?
武田≧上杉>本願寺>徳川>織田>大友
【反逆者】 荒木村重 【薄情者】
【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】
武田信玄上洛成功
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
織田信長は過大評価されすぎ10
本能寺の黒幕は朝廷だった!

書き込みレス一覧

信玄は上洛できるのか?
87 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:20:20.32 ID:E98n4YHv
>>86
織田厨って哀れだな。
武田≧上杉>本願寺>徳川>織田>大友
6 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:22:03.06 ID:E98n4YHv
>>5
織田厨乙
【反逆者】 荒木村重 【薄情者】
90 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:23:40.26 ID:E98n4YHv
>>88
県史や市史や町史を編纂する人達なら
間違いないな。
【疑問】スレ立てるまでもない質問8【戦国時代板】
915 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:36:24.94 ID:E98n4YHv
農業先進国の畿内の民力と
商業先進国の畿内の商力が、
自治権獲得の動きを示した。
地方では守護代が国人たちと組んで、
在京する守護への納税をチョロまかした。
管領家や将軍家の後継を巡って徒党、派閥化し闘争。
すると自派に付くなら守護代でも国人でも誰でも身分を引き上げる約束を乱発。
守護代を守護にしてやるなどと言い出して、
斯波の被官だった守護代の織田や朝倉らの立場が強化されていく。
武田信玄上洛成功
455 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:42:18.83 ID:E98n4YHv
大久保が姉川の戦いや
志賀の陣でウソ書いてるようには全く見え無いな。
まあその前年の10月には信長は北畠を攻めて
大被害を喰って、北畠の追撃が怖くて
撤退できずに敵中孤立し、
信長は義昭に土下座して和睦斡旋を頼み、
信雄を人質にして撤退したしな。
(北畠は人質を出さなかった完璧な不平等和睦)
関ヶ原の西軍の真の首謀者は毛利輝元だったのか?
487 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 21:45:47.06 ID:E98n4YHv
三成首謀者説って
直江と三成の偽書状が根拠だったが、
現在は偽書状認定されたから、
三成首謀者とする前提が崩壊したんだろ。
いまだに三成首謀者とか言ってるバカがいるとはなw
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
895 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:13:38.20 ID:E98n4YHv
>>891
君完全に屁理屈粘着してるだけ。
今福筑前なんて公記にすらチョロっと書かれてるだけ。
存在感確認が全く取れない。
もちろん甲陽軍鑑にも出てこない。
今福丹波なんて存在しないし、
君は無知だから知らんようだが、
諏訪郡代の長坂虎房(光堅•釣閑斎)の次男の昌常と勘違いしまくってる。
昌常は養子となったので昌和の義弟で、
のち徳川に仕えているから、
今福の武徳編年集成における家系図が間違ってるわけもない。
長坂釣閑斎と今福長閑斎の区別くらいつけろよ。

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
896 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:15:47.85 ID:E98n4YHv
訂正
×今福丹波なんて存在しないし、
◯今福筑前なんて存在しないし、
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
461 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:21:11.45 ID:E98n4YHv
信長公記は三次史料です。
一次史料は書状や公家の日記などです。
織田信長は過大評価されすぎ10
119 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:28:58.26 ID:E98n4YHv
はぁ?公記の捏造を除けば、
朝倉はずっと織田に対して優勢でしたが。
本能寺の黒幕は朝廷だった!
620 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:37:30.63 ID:E98n4YHv
秀吉の場合、
事前にいつでも中国から退却できる
準備を完了させていたとしか思えない。
武田信玄上洛成功
458 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 22:50:59.60 ID:E98n4YHv
当代記は大田牛一と小瀬甫庵の信長公記のパクりに過ぎない。
しかし三河物語は世間に出すつもりがなく、
門外不出なので家康マンセーする必要性が皆無。
武田信玄上洛成功
459 :人間七七四年[sage]:2011/12/31(土) 23:08:37.09 ID:E98n4YHv
>>457
織田軍がかなりの討ち死にを出してしまい、
信長が義昭に泣きついて北畠と和睦してもらったのは事実だろ。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293203118/837
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1293203118/847


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。