トップページ > 戦国時代 > 2011年12月25日 > qHCZ9zbM

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000141000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
武田厨と織田厨が争うスレ
織田信長は過大評価されすぎ9
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな

書き込みレス一覧

信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
378 :人間七七四年[]:2011/12/25(日) 13:58:45.55 ID:qHCZ9zbM
秀吉は賤ヶ岳の戦いでは、
岐阜城を攻めようとしたら
大雨で渡河出来ずに立ち往生してたら、
柴田が攻勢をかけてきた情報を得て、
賤ヶ岳に戻ってきて
柴田を撃破したけど、
大雨が降らなければ
岐阜攻め開始してて
賤ヶ岳の戦線崩壊に間に合わないといる
ラッキーっぷりで、
実際は調略崩しと城包囲の名人だが、
謙信のような相手にはまずラッキーだけでは勝てない。
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
698 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 14:03:21.58 ID:qHCZ9zbM
>>687
なるほど。確かに噴火のせいで、
上杉と北条は出陣延期してんだな。
木曾の謀反に噴火が重なり、
武田領国は混乱してしまったんだろうな。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
813 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 14:17:57.93 ID:qHCZ9zbM
>>806
むちゃくちゃな解釈。
頭がおかしいとしか思えない。
しかも長篠の敗北までは、
武田が織田に常に優勢なのは疑いない事実。

武田厨と織田厨が争うスレ
410 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 14:20:05.35 ID:qHCZ9zbM
織田厨は誹謗中傷しか書き込みできない幼稚園児並みの知性。
織田信長は過大評価されすぎ9
966 :人間七七四年[]:2011/12/25(日) 14:29:40.78 ID:qHCZ9zbM
まあ六角義賢が
息子と斎藤の婚姻届を
成り上がりの下賤な家だからとぶち壊したくらいで、
濃姫には貰い手が無かった。
そこで信秀が息子の嫁にと申し出て
道三大喜びして織田ファンに豹変。
実は信長も婚姻して貰えるような相手がいなかった成り上がり織田家…
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
771 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 15:00:51.51 ID:qHCZ9zbM
>>768
織田って兵糧が毎回不足気味だよね。
やっぱり伊勢東海の海上輸送路が武田に押さえられているのも大きいんだろうね。
物資調達のために織田の進軍地域は略奪が酷いんだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。