トップページ > 戦国時代 > 2011年12月25日 > QS5VymrI

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2

書き込みレス一覧

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
816 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 17:38:34.06 ID:QS5VymrI
>>813
織田にとっては畿内の安定が最重要なんだから、辺境の勢力が多少暴れても
だからなに程度だったからな。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
818 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 21:36:25.09 ID:QS5VymrI
>>817
なんで義昭は降伏する必要がある。乞食1万人なんだから、毛利の支援が無くとも
三好・六角・朝倉の援軍が来れば信長は袋の鼠じゃん。そもそも3月の時点では
朝倉と連携して挟み撃ちの計画だったんだから今回もそれをやればよかっただけでしょ。

なのになんで毛利や本願寺の支援が切れて、各地の反信長勢力の援護も受けずに
蜂起したのか、そしてたった乞食兵1万人に降伏したのか、南近江の主要街道を
封鎖していた六角や西畿内を完全に制圧していた三好や虎御前山砦をいつでも
落とせる朝倉ははなにをやっていたのか詳しく説明してもらわんと全くわからんな。

朝倉の滅亡も乞食兵と敗残兵の寄せ集めの織田軍が攻めてきたらなんで山本山の
阿閉が裏切るのかは全く不明だし、朝倉景鏡が従軍拒否する理由も不明だな。
そもそも信長は政戦量略の無能で配下もボンクラぞろいなんだから数で勝る
朝倉が絶対的に優位だし朝倉には名将斉藤龍興もいるんだぜ、一撃で消滅なんてありえない。

そもそも乞食兵と敗残兵の寄せ集めなんだから義景を破った信長が越前に来たら
朝倉景鏡や他の朝倉一族が織田に降伏することも理解不能だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。