トップページ > 戦国時代 > 2011年12月25日 > JQWAzn0e

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/142 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000231000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄上洛成功
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
織田信長は過大評価されすぎ9
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2

書き込みレス一覧

武田信玄上洛成功
406 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 07:44:40.04 ID:JQWAzn0e
>>402
早く出してくれよ。
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
764 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 07:55:44.80 ID:JQWAzn0e
>>761
信玄の時は成功してたし、
長篠で決戦する寸前まで
武田は勝ち続けてた。
兵をむやみに減らさないように心掛けてた信玄なら
敵を誘いこんで叩く必勝セオリーがあるが、
わざわざ被害がたくさん出るような陣城に正面攻撃などしない。
勝頼は被害度外視して攻めかかるから、
信玄が無理攻めせず落とさなかった城を落とし武名を挙げてるが、
それは勇敢ではあっても知恵が無い。
天正10年の武田攻めを語るスレ 3
687 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 08:17:18.92 ID:JQWAzn0e
浅間山は武田領だし、
甲府のほぼ真北に位置してる。
被害の中心は武田領国。
北条は出陣見合わせで、
実際に出陣したのは20日。
しかも織田の猛進を聞いて、やべぇと焦っての出陣に過ぎない。
富士山と勘違いしてるバカみたいだが、
浅間山に近いのは由良氏であり北条じゃない。
上杉は景勝の16日越中出馬予定が延期。
織田厨はなにも知らないくせに
言い加減な書き込みを断言口調で書くからクソなんだよな。
織田信長は過大評価されすぎ9
957 :人間七七四年[]:2011/12/25(日) 08:50:01.18 ID:JQWAzn0e
本能寺の変が起きると、
伊勢の兵は四国攻めに派兵してたことと、
旧北畠家臣らの蜂起で治安崩壊。
毛利の記録には光秀と柴田が信長を討ったと書かれ、
近衛は家康家臣に本能寺の変は織田家臣達の仲間割れの争いと証言。
蒲生を除いて近江はあっさり明智派。
美濃も斎藤利堯が岐阜城を奪い取り勝手に自分の名で安堵状を次々出して領国化を始める。
森長可が信長の遺令を無視し団の岩村城を勝手に奪い取り
東美濃攻略を開始し自領化を進める。
織田家臣たちの書状には一向一揆に協力を願いたいとの内容があり、
一向一揆の蜂起を恐れて懐柔しようとしてるのがわかる。
尾張は家康を警戒してたとおもわれる。
高野山は景勝宛に勝利宣言。
義昭も勝利宣言。
野心家秀吉は中川や高山を味方にして摂津掌握し、
瓦解した四国征伐軍を吸収し河内や和泉方面を抑え、
大和方面に圧力を加え筒井に動揺を与える。
信長死んで撤退中に宴会まで開いた北陸軍は
柴田が光秀討伐のポーズだけ、
それに答える佐々は1000くらいしか派遣しないからと冴えない返答。
利家もお断り、どうしてもというならちょっとしか兵出さないと冷たい返事。
若狭の丹羽にすら援軍出さず。
光秀は秀吉が摂津から京に向かうか、
河内大和方面から京に入るつもりか悩む。

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
808 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 08:56:54.05 ID:JQWAzn0e
>>806
文意を曲げまくって歪曲しまくりして
何がやりたいのキチガイ君?

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
809 :人間七七四年[sage]:2011/12/25(日) 09:01:56.70 ID:JQWAzn0e
農村復興って三年は役免除した上で環住させてるんだよ
超巨大権力の豊臣も

徳川は四年〜6年ぐらい掛けてようやく三割から五割の荒田が復帰してる

いつのどの書状を根拠にしてるのかまったく不明だし
単純に比較できるもんなのかもわからんが、
連年通年を通して軍役を背負わされてる織田軍が、
完璧に財政崩壊してるのは理解したわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。