トップページ > 戦国時代 > 2011年12月24日 > JnYP417P

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/150 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000600000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田厨と織田厨が争うスレ
織田信長は過大評価されすぎ9

書き込みレス一覧

武田厨と織田厨が争うスレ
404 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 07:51:52.49 ID:JnYP417P
何を期待しているのかは知らんが、信長は基本的に天皇に関してはかなりぞんざいだぞ
それこそ苦境の時の便利屋保険としか思っていない。
特に志賀の陣で天皇頼るまでの信長は朝廷には傲慢としか思えなかっただろう。

その後は生かさず殺さずを主としたのか丹波の御料所を返したりしているが
織田信長は過大評価されすぎ9
931 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:12:56.42 ID:JnYP417P
自分の死後のことまで言われるんだから信長も大変だな
しかも秀吉が丁重に織田家を扱ってたことを否定するんだから救いようがない

>>929
人にたいして暴言吐いておきながら謝罪要求w
そのまま地団駄でも踏んどけw
織田信長は過大評価されすぎ9
933 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:19:07.19 ID:JnYP417P
秀吉は対織田政策にいかに慎重であったかを知るのはけして難しくない
織田家の遺児であった三法師秀信には中納言の位を与えている。
これは秀吉の養子ともなって羽柴姓を名乗っていた秀家と同格

信長遺児たちは概ね秀吉づきの旗本となり、
信長の娘は秀吉の側室となって三の丸殿と呼ばれるに至る。

跡形もなく消えたどこぞの家とは大違いである
織田信長は過大評価されすぎ9
934 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:23:36.00 ID:JnYP417P
跡継ぎが前当主と同じ方針を取って滅びると、
前当主にも不可能だったのではとケチつけられるのはいささか仕方のないことである。

所詮は滅亡したという末路の格差によってしまうのは仕方のないことだけども
織田信長は過大評価されすぎ9
938 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:35:45.62 ID:JnYP417P
>>935
どう見ても政略結婚の類だと思うけどねぇ。
権力誇示の目的もあったかもしれんが

>>937
本能寺の段階で秀吉がいなければ、明智光秀の天下になった可能性もあるからな。
そうなりゃあ織田一族なんて皆殺しになってたかもしれん。
織田信長は過大評価されすぎ9
940 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:41:49.58 ID:JnYP417P
高野山おんだされたんだから仕方ない
豊臣に義理立てしてしまったからな。
どうも織田一族は直情径行の気がある。
有楽の清々しいまでの対応を見習ってほしかった
織田信長は過大評価されすぎ9
942 :人間七七四年[sage ]:2011/12/24(土) 13:46:05.32 ID:JnYP417P
怨念とか霊的なものはあまり信用したくないな。
ただ平惟盛しかり北条氏直しかり、紀伊に幽閉、落ちぶれた人間は大体すぐに死ぬという因果はある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。