トップページ > 戦国時代 > 2011年12月22日 > POTl/Tuh

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
戦国ちょっと悪い話29

書き込みレス一覧

戦国ちょっと悪い話29
483 :人間七七四年[sage]:2011/12/22(木) 19:22:34.05 ID:POTl/Tuh
>>477の詳細を含んだ逸話を。


三拍子の五郎

室津城主の浦上政宗らが赤松政秀に暗殺されたのち、室津で権力を握ったのは江見河原五郎という男であった。
この五郎は政宗の三男である浦上清宗を擁立し、また清宗を黒田職隆の娘と婚姻させるなど家の復興に努めた。

しかしながらそんな播磨の浦上家の所領を備前の浦上宗景(政宗の弟)は我が物にしようと企んでいた。
宗景は五郎に対して「清宗を討ち、首級を差し出せば恩賞を与えよう」と調略を仕掛けた。
すると五郎はなんとあっさり宗景に寝返って清宗を殺し、その首級を持って備前へと去っていったのである。
この時、五郎は室津に自分の母を残したままであったので、五郎の母は報復とばかりに串刺しにして殺された。

そんな話が民にも広まると五郎が鼓打ちが上手であった事からこんな狂歌が詠まれた。

『三拍子そろひてけりな江見河原 主うち親うち鼓さへうつ』


なお、この清宗と黒田の娘との間にはわずかな結婚生活の中で一人の男児が生まれており、
この事件以降は母方の実家である黒田家で育てられた。
これが宇喜多直家謀反の時に打倒浦上宗景の旗頭として担がれた浦上久松丸である。
戦国ちょっと悪い話29
484 :人間七七四年[sage]:2011/12/22(木) 19:26:42.61 ID:POTl/Tuh
「清宗さっき死んでるじゃん」と思われるだろうが「備前軍記」だとこっちが清宗になってるので・・・

多分誠宗の間違いだと思うけど一応原典に忠実に。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。