トップページ > 戦国時代 > 2011年12月22日 > 6HEnWQw3

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
織田信長は過大評価されすぎ9
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?

書き込みレス一覧

結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
342 :人間七七四年[sage]:2011/12/22(木) 09:28:26.07 ID:6HEnWQw3
>>340
>>即効で助命嘆願
ここキッチリとソースを出してください。
織田信長は過大評価されすぎ9
867 :人間七七四年[sage]:2011/12/22(木) 09:33:11.04 ID:6HEnWQw3
>>857
天皇家は武田を信任してるからね。
後奈良天皇も天文22年8/20に宸筆の般若心経で
天下泰平を諏訪大社で祈願して
晴信の戦勝祈願もしてるし。
信長は信玄と謙信、どっちが脅威だったの?
362 :人間七七四年[sage]:2011/12/22(木) 09:42:48.08 ID:6HEnWQw3
むしろ毛利が足を引っ張ってただけ。

荒木が摂津一円で謀反した際に信長が追い込まれて
天皇に和睦を願ってた矢先に
和睦を無視して毛利が第二次木津川の戦いを始めて大敗。

信長の本願寺攻撃を察知したので織田兵力の分散を図って
毛利の進軍という挟撃計画に元づいて勝頼が南下するも
毛利の出撃が延期になってしまったので
勝頼がやむなく単独行動で長篠までやってきて大敗。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。