トップページ > 戦国時代 > 2011年12月19日 > zgvJ4m4o

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000000000006008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
織田信長は過大評価されすぎ9
【みんなの】だがを見守るスレ【アイドル?】

書き込みレス一覧

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
678 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 00:08:40.22 ID:zgvJ4m4o
今更だけど>>675の右近の父親、ここ右近の父子って意味ね
わかるだろうし大して変わらないけど一応
織田信長は過大評価されすぎ9
832 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 02:13:09.05 ID:zgvJ4m4o
武田の怨霊だな、怖い怖い
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
695 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:02:52.01 ID:zgvJ4m4o
>>680
いやだからさ、それでなぜ織田信長の監督不行き届きとか裁量不足って話になるんだ?
高山氏の親戚が荒木氏の重臣であった中川氏だから、高槻の件に荒木が一枚噛んでいるという理屈は分かる。
ただ、2月26日付細川家文書で荒木は信長の味方になることを約束している。
高山父子が親織田の荒木村重の力を背景に和田を襲って追放し高槻城主となって織田に与した、どこか信長が咎める必要あるか?

>>茨木城は息子の荒木村次が支配してるから違うし。

それは伊丹城を攻略した荒木村重がそのままその城に居座ったからだろ。
そこで茨木城を息子の荒木村次、のち中川清秀に任せているんであって。
大体この時点で伊丹城城主の伊丹親興が健在なのにどうやってその城に荒木が入るの?

>>荒木と中川と高山は常に行動を共にしている。

摂津衆でもあり同じ織田家臣なんだから当たりまえと言えば当たり前じゃね?
ただ謀叛の時は付き従っていたといわれるとかなり疑問符がつく。
中川なんか謀叛してから半月足らずで織田に下っているし、高山右近も父、飛騨守と信長の間で揺れて結局単身降伏してる。
「最後まで忠実だった」とするのはちょっと買いかぶりすぎだよ。

>>3/6には義昭が久秀と三好義継が味方になるのを許して、足利家のためにがんばってくれと言ってる

これのソース何?

>>元亀3年10/2には六角義堯が三好甚五郎に四国衆の渡海準備を命じたと承禎に言ってる。

山中文書のことを指してるんだろうけど、実際に大規模兵力を動員し上陸した点には疑問がある。
翌年の5月に篠原自遁の兄長房が討たれているし、義昭追放後まるでそんなことなどなかったかのように
三好義継、石成友通等畿内に勢力を張った三好家の人間が討たれているからね。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
696 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:07:56.42 ID:zgvJ4m4o
>>685
つまり姉川の戦いでは3倍の兵力差がありながら信長はかかんに朝倉に挑み勝利した、というわけですか。

ならばどうして信玄が上洛軍を率いて信長軍と対峙した時に信玄が勝つといえるのか謎ですね。

朝倉今川の二の舞になるとか考えないんでしょうか、格下豪族に何度も破られた信玄なら猶更でしょう。

自信だけはたっぷりですね。事実なら十中八九武田の敗北だと思いますけどね。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
697 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:23:45.44 ID:zgvJ4m4o
気象庁、浅間山噴火記録
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/306_Asamayama/306_history.html

1527(大永7)年5月 噴火  1528(享禄元)年 噴火

1532(享禄4)年1月14日 噴火
噴石は火口の周囲8qにわたり落下、直径25m以上の「七尋石(ななひろいし)」が残っている。降灰は120qに及びその後の雨とともに積雪が融解・流下し、山麓の道路、人家に被害。なお、この後同年中(天文元年)さらに噴火

1534(天文元)年 噴火    1582(天正10)年2月16日 噴火

1590(天正18)年 噴火  1591(天正19)年 噴火 1595(文禄4)年 噴火?  

1596(慶長元)年5、8月 噴火
5月1〜5日 噴火、5日 噴石のため死者多数、8月19日 噴火


戦国時代だけでもかなりの噴火記録がありますが大犠牲を被ったという記録はなし。
また「噴火」と区別するように「大噴火」の表記がある。1108年と1783年の噴火がこれ。
ちなみに浅間山は現長野県軽井沢町と群馬県吾妻郡の境目にある火山で、武田の本拠地からかなり離れている。

追い打ちをかけるようにこの前日、織田信長から国境を突破した滝川一益へ大将の織田城介信忠をよく補佐するようとの指示があったことが建勲神社文書にあり、
浅間山噴火の時期には既に織田軍が武田領信濃へと侵入していることが伺える。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
699 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:27:43.77 ID:zgvJ4m4o
>>698
信長と戦い破った豪族の名前を挙げてください
あえて言いますけど斎藤龍興は豪族じゃないですよw

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
700 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:30:11.34 ID:zgvJ4m4o
無論格下でもありません、念のためw
【みんなの】だがを見守るスレ【アイドル?】
775 :人間七七四年[]:2011/12/19(月) 21:35:25.76 ID:zgvJ4m4o
age


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。