トップページ > 戦国時代 > 2011年12月19日 > aVvXGo5B

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010001001100000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原、西軍勝利
美濃の大名が上杉謙信だったら…
武田信玄上洛成功

書き込みレス一覧

関ヶ原、西軍勝利
731 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 05:17:13.58 ID:aVvXGo5B
>>730
第2ラウンドまでが大変そうだな
徳川の残存兵力の掃討がまた一苦労だろ。
伊達あたりは、また東北占領を画策するだろうし、
黒田・加藤は、さっさと島津に下って九州連合を組みかねないし。
恩賞を出すに出せない状態で、無政府化すんじゃね?
仮に、大阪城内に金が余ってたとして、それを吐き出したとしても、とんでもないインフレが起こるだけだし。
美濃の大名が上杉謙信だったら…
128 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 09:11:11.57 ID:aVvXGo5B
>>127
考える考えないの話じゃないだろ?
浅井だって取れるもんなら、欲しかったんじゃね?
美濃弱体化で早い者勝ち状況の時に、三河伊勢が弱体化してたから信長が取れた。
逆に美濃一国スタートからだと、どっちか弱った方に突っ込むにしても、浅井朝倉六角もしくは織田だから、
目先の仮想敵国と同盟しなきゃならない。
土岐が美濃だけは残して貰えたのも、美濃の名門って以外にも、美濃だけじゃ何も出来ないだろって思われたからだろ?
武田信玄上洛成功
360 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 12:44:05.05 ID:aVvXGo5B
>>359
>統一
それが出来るかどうかが問題だろ?
反信長の連合体が毛利・浅井を除けば、最近の政治家用語でいうまさに旧勢力。
室町幕府が抱えてきた強大な地方勢力をそのままで時計の針を巻き戻しただけ。
かといって武田信玄が信長にとって変わるにしたら、ここまで信者が書き連ねた通り、
たった一万の信長軍と戦う為に、あらゆる勢力と組まざるを得なかった弱虫信玄じゃ無理。

信玄が病死せずに信長を倒してたら、戦乱が更に長引いて、
イスパニアの片手間仕事で植民地化してたんじゃね?
武田信玄上洛成功
362 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 13:56:54.55 ID:aVvXGo5B
>>361
信長は幸か不幸か、武田、天台宗、朝倉と敵対して勝っちゃった。
信者曰わく、武田は本人が天台座主だし、朝倉とは組むし、将軍よしあきとも組んでしまった。
信長を倒した後、信長と同じように片っ端から戦争出来る人じゃないだろ
結局、有力大名による地方の暴走は止められない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。