トップページ > 戦国時代 > 2011年12月19日 > Ac7kwe1k

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/137 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
関ヶ原、西軍勝利
美濃の大名が上杉謙信だったら…

書き込みレス一覧

関ヶ原、西軍勝利
732 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 14:46:05.92 ID:Ac7kwe1k
主だった東軍で
徳川は秀忠さえ生きていれば、北政所を通じてなるだけ勢力の温存を図るだろうな。
前田も、上杉と毛利に抜かれれば面白くないだろうし、徳川擁護に回るのでは。
福島、浅野、池田らも北政所−徳川−前田のラインに乗ってなんとか生き残りを図るか?
それでも福島、蜂須賀あたりは取り潰しかな。細川も父子とも文化人として、氏真様のように生きるかな。
黒田…黒田は父が子を見捨ててでも勢力を築きそうで怖い。
政宗はお惚けで、現有勢力の維持を通して来そう。
田中、山内、中村、生駒らの中小東軍勢力が一番割りを食いそう(取り潰し&流罪)。

あとは一気に30万石を越えてきそうな、真田、立花といったところが石田、長束らの首脳部と摩擦を起しそう。
多分気苦労で45万石もらった大谷が早死にすると思う。
美濃の大名が上杉謙信だったら…
130 :人間七七四年[sage]:2011/12/19(月) 16:35:26.45 ID:Ac7kwe1k
謙信が美濃国主なら、木曽や遠山が助けてくれと泣きついてきて、
飯田の辺で5回ぐらい、武田軍と戦ったんじゃないかな。
特に4回目の合戦では、朝もやの中天竜川を渡る武田軍の眼前に突如大軍を展開し、
迂回作戦で木曽駒ヶ岳から降りてくる武田の別働隊が全然間に合わず、
逃げる信玄が伊那の駒場の辺で死ぬことになったと思う。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。