トップページ > 戦国時代 > 2011年12月18日 > wgu0H4cm

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020100000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
戦国ちょっと悪い話29

書き込みレス一覧

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
407 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:19:40.27 ID:wgu0H4cm
>>406
現実問題として、義元死後は反乱が頻発して、織田方面を松平に任せきりにしてるうちに、
松平に見放されちゃったわけだがwww
今川が有利ならなんでこんな状況になってたの?
戦国ちょっと悪い話29
408 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:21:57.38 ID:wgu0H4cm
>>407
改易っつーか、一族が死に絶えたよね
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
409 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:00:07.85 ID:wgu0H4cm
その前からずっと岡崎城に代官を置いてただろうが。
なんで今川家が有利ならあっさり松平が離反してるの?
家康が駿河で人質になってる前から、三河は今川の影響下でしょうに。

あと、その駿河と遠江で反乱が連発して氏真が鎮圧に手一杯になって、
重臣をまとめるのに文書を出しまくってるのは?
義元が病死しただけならそれまでの体制を継承すればいいだけだよね?
氏真には対抗馬になる他の継承候補も居なかったんだし。

そもそも桶狭間以降、三河以西にさっぱり軍事行動してない理由は?
三河一向一揆につけ込むことさえしてないよね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。