トップページ > 戦国時代 > 2011年12月18日 > bT3iUGAS

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110033000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
武田信玄上洛成功
関ヶ原、西軍勝利
本能寺の黒幕は朝廷だった!
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか

書き込みレス一覧

武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
660 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:41:04.39 ID:bT3iUGAS
>>655
六角がそんな数を揃えてたら、朝廷と朝倉と組んで京都制圧してら

織田の一万が実数で、後は三分の一くらいが現実じゃね?
武田が6万も動員出来てあの結果を出そうというなら、
既に信玄もその部下達も死んでて無能な影武者軍団の指揮下での活動じゃなきゃ無理。
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
185 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:05:33.66 ID:bT3iUGAS
>>182
根拠地としての発想が微妙なんじゃね?
爺さんが、勢力の拡大を始めた地ではあっても、本人は駿河育ちで側近には浜松衆も岡崎衆ばりにいるんだろ?
信用に足り、才に溢れた後継者なら副官として近侍させてもおかしくはない。
岡崎に置いたのと、不仲云々は別だろ?


史実では、信康は武田との関係が問題視されて切腹を命じられたんだろ?
空想は自由だけどさ
武田信玄上洛成功
350 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 14:32:09.91 ID:bT3iUGAS
>>348
信玄って天台宗の幹部じゃなかったか?
比叡山の復興と権力の再構築は信玄の義務。
それさえ出来ないなら、信長包囲網が裏切り者信玄に向き直るだけ。
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
187 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 14:47:42.05 ID:bT3iUGAS
>>186
何かの、やる夫で見たが
嫡男と書いて『トカゲの尻尾』とルビを振られるような嫡男が信康だったりなw
関ヶ原、西軍勝利
729 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 14:59:24.96 ID:bT3iUGAS
島津ってもなぁ
大友が暴れまわって、みんながボロボロになって、
その後、大内大友氏が更にボロボロにして、更に龍造寺にまでボロボロにされた九州で、
田舎過ぎて相手にされなかった薩摩大隅から同じく陸の孤島人吉を降伏させて、
荒れ地に突き進んだのを喧伝されてもなw
島津攻めの時は、片側は騙し討ち専門の大将でもう片側は烏合の衆だろ?

半島での撫で斬りなら小早川秀秋も頑張ってたし

島津って過大評価だろ
武田と比べると田舎過ぎて助かっただけじゃ?
本能寺の黒幕は朝廷だった!
594 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 15:14:34.63 ID:bT3iUGAS
>>588
>>587の元の文言がわからないが
『余が内裏』なんて言ったなら、皇位の簒奪宣言だろ?
DQNな信長なら、『儂が陛下の名代じゃ』くらいならまだ笑い話だったかもだが
武田信玄上洛成功
354 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 15:34:06.53 ID:bT3iUGAS
>>351
戦国大名?
そんな新興勢力じゃない。
寺社勢力(本願寺系除く)は旧来の秩序の維持者。
天台座主が裏切れるはずも無いが万が一裏切れば、
今度は信玄包囲網が始まるだけ。
各勢力と連携して信長を倒せたとしても、それは足利幕府の延命くらいにしかならん。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
412 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 15:37:34.28 ID:bT3iUGAS
今川義元、桶狭間で大勝利と聞きましたが、ここはその戦勝会場でふか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。