トップページ > 戦国時代 > 2011年12月18日 > Yv9H6II8

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000004910000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
武田信玄上洛成功
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
武田厨と織田厨が争うスレ
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
織田信長は過大評価されすぎ9
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな

書き込みレス一覧

家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
179 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:43:09.71 ID:Yv9H6II8
>>178
「されてる」だけで
それを証明する史料的裏づけは一切ないよ。
だから最上の自称でしかない。
いったい最上の誰が羽州探題に任命されたと主張したいのか?
最上の歴代の誰もが探題なんて主張してないぞ。
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
180 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:44:15.49 ID:Yv9H6II8
>>178
「されてる」だけで
それを証明する史料的裏づけは一切ないよ。
だから最上の自称でしかない。
いったい最上の誰が羽州探題に任命されたと主張したいのか?
最上の歴代の誰もが探題なんて主張してないぞ。
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
330 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:46:19.14 ID:Yv9H6II8
島津みたいに秀信を織田一族が匿うことだってできたはずだ。
最悪でも八丈島流しの秀家くらいの交渉はできたはず。
武田信玄上洛成功
344 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 10:48:43.15 ID:Yv9H6II8
信玄が源氏の棟梁として六角や斉藤を家臣にすればいいだけだし
信玄は願い事が成就したら約束を守る人格だから
比叡山復興は一生懸命にやるよ。なんせ大僧正だし。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
662 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:01:06.54 ID:Yv9H6II8
奥野高広
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E9%87%8E%E9%AB%98%E5%BB%A3


とりあえず織田厨の妄想願望レスはゴミ以下でいらないから
反論するなら一次史料のソースもつけろよ。
武田信玄上洛成功
345 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:07:52.93 ID:Yv9H6II8
>>341
信長が六角と戦うか。美濃→北伊勢路を通過して
松永久秀の協力のもとに大和経由で上洛するか
六角側は予想がつかずに戦力分散したからね。
六角側は北伊勢を六角諸流の伊賀守護仁木氏の応援もしてるからね。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
663 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:31:17.63 ID:Yv9H6II8
>>649
和田惟政はもしかしたら義昭派かも知れんが殺されてるからわからん。
しかし細川幽斎と同じ行動を取ることが多かったから三淵藤英寄りということはありえない。
つかお前は細川幽斎と三淵藤英が兄弟関係なのも知らんのか?
惟政が殺された後に子の惟長の世話をするように幽斎に命じたのは信長。
信長が惟長の面倒をみるように命じていたのに荒木はその意向を無視しているのは明白。
しかも京の西は三好勢力にほぼ制圧されていて
荒木の根城と思われる伊丹城では伊丹氏などが三好と義昭らに呼応して挙兵(慈敬寺文書)
幽斎の領地の京都郊外の西岡地方にも土一揆(兼見卿記)が起きていて
とても三好・松永・義昭派勢力圏化した中で
支えきれる状態ではないので、荒木も幽斎も家から追放されて信長の元へ逃げてきただけに過ぎない。
信長の京での焼き討ちで桂川(大井川)が逃げてきた民衆の死体でいっぱいだったのも三好勢力圏の桂川西側へ逃れたかったからだろう。
(淀古城(伏見区納所北城堀)には岩成友通がいたし、
三好康長・篠原自遁・大和守らが京都大山崎惣中に禁を下してる/離宮八幡宮文書)
武田信玄上洛成功
346 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:35:09.51 ID:Yv9H6II8
比叡山は信長の上洛で仏法・王法の再興がなると喜悦した。
しかし寺領が次々と没収され次第に信長を仏敵としたと
奥野氏も主張してるな。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
410 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:42:05.41 ID:Yv9H6II8
代官は辞めて家康を岡崎に帰してあげただろうが。
三河で今川が満足に抑えていたのは東三河と街道沿いだけだぞ。
岡崎も街道沿いにあったし。
そもそも家康の松平が西三河全域を支配してはいないし
北三河だってごく一部にしか今川は影響を及ぼせてない。
面ではなく点の支配しかできてないから
義元は三河守になって三河へ移住してきた。
武田厨と織田厨が争うスレ
352 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:42:40.61 ID:Yv9H6II8
織田厨ってデタラメばっかり書くけどやっぱりアホなの?
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
186 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:45:53.79 ID:Yv9H6II8
そうだよ。
武田との内通を正妻から信長にチクられて
信長の召喚に大久保と酒井がごまかしきれずに罪を認めて
家康は、それを信長に隠していたのがバレて
是が非でも信康を殺さないと信長に処断される恐れから急いで殺した。
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
183 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:53:07.24 ID:Yv9H6II8
>>182
そんな記録は無い。
織田信長は過大評価されすぎ9
803 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 11:54:37.81 ID:Yv9H6II8
>>801
なんで信長は外様衆には髑髏を見せなかったの?
反社会的行動だからじゃないの?
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
729 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 12:02:38.70 ID:Yv9H6II8
たとえ史実であったとしても
信長は最低でも
佐久間信盛・松永久秀・細川藤孝
滝川一益・蜂屋頼隆・羽柴秀吉
丹羽長秀・稲葉一鉄・氏家直通・安藤守就・馬廻衆の
合計3000以上は率いているし
信長に呼応して挟撃してきたのが
荒木村重・細川藤孝・明智光秀・三好康長
根来衆・和泉衆・大和衆・山城衆
佐久間信栄・猪子兵介・大津伝十郎・江州衆らだから
明らかに織田方は大兵力のはずだし、
本願寺側の兵力はいつものようにインフレさせてる過大数字だろうしw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。