トップページ > 戦国時代 > 2011年12月18日 > 9Xge0ZUF

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000840012000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
織田信長は過大評価されすぎ9
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
武田厨と織田厨が争うスレ
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
武田信玄上洛成功

書き込みレス一覧

結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
406 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 08:04:52.03 ID:9Xge0ZUF
>>405
つなぎとめるためなどと
主張してる研究者は全くいない。
デタラメ吐くな。
織田信長は過大評価されすぎ9
797 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 08:11:50.04 ID:9Xge0ZUF
>>789
ブックオフ通販で検索かけたが
言継卿記を扱ってねーぞ!
ウソ吐くなよ。
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目
327 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 08:15:55.27 ID:9Xge0ZUF
指名手配犯が適当にふらふらなわけねーだろ。
宇喜多は島津に匿ってもらったがバレてるし。
いい加減な思いつき書くなよ。
武田厨と織田厨が争うスレ
350 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:25:44.98 ID:9Xge0ZUF
>>348
それみんな織田厨のあるある詐欺だろ。
小山田の件は主張する書状を知らないから内容教えて→織田厨が無視
せめて年月日おしえてくれたらこちらで探す→織田厨が黙殺

織田信光暗殺を主張したと書いてるレスを教えてくれ?そんなレス無いよ→織田厨がまたまた無視。

昨日は一緒に出していた武田信勝の件はなぜ消した?
やはり織田厨のあるある詐欺だったからかw
最大版図を築き上げるも家を没落させた当主を語れ
184 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:29:26.95 ID:9Xge0ZUF
家康が信康を殺す動機は?
信康が家康への謀反を考えていたから殺されたの?
なら武田義信みたいな前兆なり証拠は?
それとも武田を恐怖するあまり家康が狂って、信康殺したの?
武田勝頼って信玄以上の名将だったんだな
728 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:41:34.49 ID:9Xge0ZUF
>>725
天王寺の戦いでの信長の突撃は
信長公記にしか登場しない捏造で一次史料や日記など史料的裏付けがありません。

織田信長は過大評価されすぎ9
798 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:48:23.70 ID:9Xge0ZUF
元旦に金ピカ髑髏を酒宴の肴にして
盛り上がった時点で悼む気持ちがあろうはずがない。
世間一般の常識では後ろめたい行為だから外様衆には見せず、
馬廻りだけの内宴で髑髏を見せびらかして
うちうちで度を越した悪趣味で盛り上がっていたのだろう。
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
177 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 08:55:04.89 ID:9Xge0ZUF
>>176
それ奥州管領のことだろ。
義満の時に廃止されて鎌倉府管轄下に入って、
大崎も鎌倉出仕になった。
羽州探題は存在しないから、廃止命令もなければ、
該当者の鎌倉出仕も無い。
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか
408 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 09:07:46.01 ID:9Xge0ZUF
もともと三河守になって三ヶ月しか経ってないうちに
急死したから三河が離反したんだろ。
氏真に家督と駿河と遠江を譲り、
義元がこれから今川化を浸透させ
統治しようと思って三河へ移ってきた矢先だし。
三河北半分はほとんど今川支配は及んでなかったし。
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
658 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 09:11:13.04 ID:9Xge0ZUF
相変わらず織田厨は、
信長に都合悪い一次史料は
あーあー聞こえない聞こえない見えないかw
大本営発表ってのは一次史料でも何でもない信長公記みたいな軍記小説のことを言うんだよw
武田信玄上洛成功
342 :人間七七四年[sage]:2011/12/18(日) 09:14:39.14 ID:9Xge0ZUF
>>339
信長が岐阜を手に入れた時点で、
美濃でいまだ朝廷に返却されてなかった御料所はどこなの?
武田信玄は過大評価されすぎ!!part2
659 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 09:43:28.32 ID:9Xge0ZUF
信長の比叡山焼き討ちが全山やられたのではなく、
麓だけで行われたことが遺構からわかっているが、
そのときの僧兵の被害を言継卿記は
3〜4000人と誇張してるが、
年代記抄節は1600余と冷静に書いてあり、
現在の史学では後者が支持されてるし、
足利義昭 (人物叢書 ) 著奥野高広は
二次小説じゃないぞ。
奧野氏は織田信長文書の研究を著作に持ち、
織田信長研究の権威として知らない者はいない偉大な人だぞ。
それすら知らずに織田厨はどんだけ馬鹿なんだよ…

奧野氏がいなければ信長文書の収集整理すら不可能なのに。
無知を超えた愚か者で、まじ死んでいいレベル。
まあ一次史料すら認めず、
信長公記を一次史料だと主張するクズ豚織田厨には
なにを言っても無駄なのはわかっているが。
あまりにも酷い。信長について議論できるレベルですらない。
織田厨終わり過ぎ。
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
186 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 12:43:56.99 ID:9Xge0ZUF
>>184
ウソ書くなよ。
あくまで事実だと主張するなら一次史料出せよクズ
武田信玄上洛成功
347 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 13:46:17.32 ID:9Xge0ZUF
武田軍は岐阜より
わずか六里まで進出していた。
甲陽軍鑑では岩村と土岐の仕置きを信玄がしていたと書かれてる
家督相続時に状況が悪かった大名ベスト5
190 :人間七七四年[]:2011/12/18(日) 13:49:03.13 ID:9Xge0ZUF
一次史料はまだなのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。