トップページ > 戦国時代 > 2011年12月14日 > RKEM5wQZ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/135 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000100000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
sage
【英語】 外国語での戦国時代 #1 【スペイン語】
朝鮮出兵のタブーでメジャーになれない武将

書き込みレス一覧

【英語】 外国語での戦国時代 #1 【スペイン語】
157 :人間七七四年[sage]:2011/12/14(水) 03:59:52.04 ID:RKEM5wQZ
>>153
◆ ポルトガル語・総合スレッド 14 ◆ [外国語板]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1308311014/106-114

106 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 19:32:18.06
16〜17世紀頃の中世ポルトガル語の辞書ってない?

日本語はないだろうから、英語かポルトガル語でも構わないけど

107 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 20:18:25.33
探せないレベルなら、
読めないだろう

108 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 20:23:45.90
>>107
Galician-Portuguese dictionary や galego-português dicionário で探しても、
一向に見つからないもので・・・皆様のお知恵を拝借!

109 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 21:19:58.97
>>106
有名なのは1603-04年に長崎で出版されたイエズス会の『日葡辞書』。
複製本、邦訳本ともにあり。邦訳は大きな図書館や大学図書館なら置いている。
もちろん日本語部分は17世紀初頭の当時の日本語ね。
写本だけど、1600年代前半にイエズス会で作られた『葡日辞書』(ヴァチカン図書館所蔵、複製本あり)。
ラテン語・ポルトガル語・日本語対訳の1595年長崎刊『羅葡日辞書』(複製本のみ)ってのもあるよ。

110 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 21:21:17.88
すまん、『羅葡日辞書』は複製本以外に、日本語部分のみの索引も出てた。
ポルトガル語から引くのは無理。

111 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 22:22:09.54
>>109-110
ありがとうございます!
それだけ古いなら、Amazon に置いてないのも頷けます。。。

112 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 22:28:46.24
>>111
ちなみにイエズス会の『日葡辞書』の原書タイトルは
Vocabulario da lingoa de Iapamね。
当時はdicionarioじゃなくても普通に辞書体裁のものはあるから。
Amazonを「日葡辞書」で検索すると、複製本か邦訳本が見つかるよ。

113 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 22:44:59.00
趣味でついうっかりw、16-17世紀当時の辞書を挙げたけど、
当時のポルトガル語って現代と綴りがちょっと違う程度だから、わざわざその時代専門の辞書って出ていないと思う
百科事典みたいに何巻もの規模のポルトガル語辞書なら、その時代の用法は網羅しているはずだよ

114 :何語で名無しますか?:2011/11/22(火) 22:46:11.83
>>112
感謝、感謝です! Muito obrigad@!
朝鮮出兵のタブーでメジャーになれない武将
177 :sage []:2011/12/14(水) 10:44:04.68 ID:RKEM5wQZ
宗茂が涙を流しながら反戦を叫び
戦争する話なんて見たくないだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。