トップページ > 戦国時代 > 2011年12月07日 > rcDhd5oh

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/154 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
人間七七四年
父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
【三法師】清洲会議を語る【天正十年】

書き込みレス一覧

父親が優秀だったのに子供が無能な戦国大名一番は?
117 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:23:40.05 ID:rcDhd5oh
斎藤義龍―斎藤龍興の父子に一票。
義龍は、軍事でも内政でも相当力があったように見える。
義龍が早く病死しなければ、信長が美濃をとれたかどうか、また取ったにしても、より多く時間がかかった可能性が大きい。義龍病死は、戦国史でかなり重大事であったかもしれない。
龍興が無能であったかどうか、少し資料が少ないが(龍興から美濃を奪った織田家が、無能さを強調した余地もあるが)、相当無能ということになっているのでw

なお、反対例は、蒲生賢秀―氏郷父子。
本能寺の変に際して、安土城を焼かず、財物ものこして(つまり明智の財力・戦力に提供して)逃げ出したとしか思えない。これを美化するけんかいもあるけれども。

【三法師】清洲会議を語る【天正十年】
579 :人間七七四年[]:2011/12/07(水) 18:30:13.62 ID:rcDhd5oh
576さん、578さん指摘の通りと思います。
ただし、小牧の戦いに際しては、秀吉はどのように言っているのか? 以前、このときは、また三法師当主を言いだした史料を見たような気がするのですが、今、見つけられずすみません。
小牧の戦い終了直後、12月に、三法師を、安土城から丹羽長秀の坂本城に移しましたが、これは、三法師からも、安土の「天下人」としての最後の装いをはぎ取るものと思いました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。